提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索
(一行コメント)
 
(46人の利用者による、間の153版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
<big>'''※コメント機能停止中です。'''</big><br>
 +
コメントの代わりに、[[トーク:井戸端]]をご利用下さい。[[利用者:Defeatedcrow|Defeatedcrow]] ([[利用者・トーク:Defeatedcrow|トーク]]) 2018年8月23日 (木) 21:21 (JST)
 +
 
このページでは、編集者同士の会話などを行ってください。<br />
 
このページでは、編集者同士の会話などを行ってください。<br />
 
記載ルールや編集の方針などについて、相談して頂ければと思います。<br />
 
記載ルールや編集の方針などについて、相談して頂ければと思います。<br />
管理者への連絡は、[[管理者との連絡ノート|管理者との連絡ノート]]までお願いします。<br />
+
<br />
 +
<span style="Font:150% bold;color:#d00;">※編集に関する相談や報告をする場所です。Modding質問は禁止です。</span><br />
 +
*管理者への連絡は、[[管理者との連絡ノート|管理者との連絡ノート]]までお願いします。
 +
*Moddingに関する質問は、[http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=39 非公式日本ユーザーフォーラム 質問:Mod/プラグイン制作関連] へお願いします。
  
  
  
 
== 1行コメント ==
 
== 1行コメント ==
<comments />
+
----
 +
* javaなどのソースコードをMyricaなどの日本語対応定幅フォントにするとみやすいと思います --[[利用者:Anatawa12|anatawa12]] 2017年4月27日 (木) 12:04 (JST)
 +
----
 +
* サンプルはForgeフックを使ってるので、Forgeフックを使って(カスタム)統計を操作するチュートリアルに見えなくもない(かもしれない)ので、現状のままでも大丈夫でしょうか…… --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2017年3月28日 (火) 23:19 (JST)
 +
----
 +
* &#x5b;&#x5b;1.11の統計追加‎&#x5d;&#x5d;について、ForgeはAccessTransformer含めノータッチのようなので、Forgeのチュートリアルにあるのは変ですが、基礎知識というわけでもないし、これのためだけに大見出しを追加するのはおおげさだと思うので、放置より良い考えがあればお願いします…… --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2017年3月28日 (火) 22:56 (JST)
 +
----
 +
* 「ローカライズについて」を書きましたが、StatCollectorとnet.minecraft.util以下のI18nについて不完全です……。 http://minecraftjp.info/modding/index.php/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2017年3月27日 (月) 23:27 (JST)
 +
----
 +
* ……下は http://minecraftjp.info/modding/index.php?title=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7&amp;oldid=3407 --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2017年3月27日 (月) 23:11 (JST)
 +
----
 +
* 失敗した。チュートリアル一覧の&#x5b;http://minecraftjp.info/modding/index.php?title=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7&amp;oldid=3407|この版&#x5d;は1.11の項に「1.11の統計追加」を追記した。 --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2017年3月27日 (月) 23:11 (JST)
 +
----
 +
* アノテーションによるコールバックだと継承が活かせないじゃないか… --[[特別:投稿記録/182.251.248.13|182.251.248.13]] 2017年3月25日 (土) 16:27 (JST)
 +
----
 +
*  Minecraftマルチでやりたい --[[特別:投稿記録/124.208.20.216|124.208.20.216]] 2017年2月25日 (土) 09:36 (JST)
 +
----
 +
* 1.7のキーボードイベントの項目のサンプルがちぐはぐになってて動かないですね。どう直したらいいのか私には見当もつかないのでどうにもできませんが… --[[特別:投稿記録/218.46.8.51|218.46.8.51]] 2016年9月4日 (日) 00:33 (JST)
 +
----
 +
* ページ名にバージョンがない古いチュートリアルを「1.nの○○」に変更したいですが、どうでしょう --[[特別:投稿記録/202.209.64.1|202.209.64.1]] 2016年5月9日 (月) 10:20 (JST)
 +
----
 +
* それなら、サイドバーの「リンク」のところに載せてもいいかもですね。管理者権限が必要ですが。 --[[利用者:ModderKina|ModderKina]] 2016年4月8日 (金) 17:25 (JST)
 +
----
 +
* チュートリアル一覧にForge Documentationへのリンクを追加しました。内部チュートリアルではありませんが、Forge開発者が信頼できる資料として出してるようなので中心的なページに置くのがよいかと思いまして。 https://github.com/MinecraftForge/Documentation --[[利用者:Swallow794|kanomiya]] 2016年4月8日 (金) 00:24 (JST)
 +
----
 +
* Javadocのページが404エラーが出ているため、URLの行を消しました。問題あれば復元します。 --[[利用者:Spuash|Spuash]] 2015年12月20日 (日) 11:15 (JST)
 +
----
 +
* * 1.6の基礎コーディングのページの最後に掲載されているJavadocのリンクが切れております  --[[利用者:Hayabusa|はやぶさ]] 2015年11月14日 (土) 00:27 (JST)
 +
----
 +
* モデリングですが、あってもいいと思ったら作ってみて下さい。特に作ってはダメという理由も無いですので。 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2015年10月25日 (日) 15:28 (JST)
 +
----
 +
* 自由に追加してみて下さい<BungeecordPlugin --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2015年10月25日 (日) 15:28 (JST)
 +
 
 +
----
 +
* モデリングをしている者ですが、最近モデリング方法がよくわからないのでtechneモデル作れませんかという話を聞きます、ページがあってもいいのではと思うのですが如何でしょうか --[[特別:投稿記録/101.111.249.161|101.111.249.161]] 2015年10月10日 (土) 14:24 (JST)
 +
----
 +
* あの、チュートリアル一覧に、BungeecordPluginの作り方も載せてみたいのですがよろしいでしょうか。--[[利用者:カーボンファイバー|カーボンファイバー]] 20157月29日 (水) 13:29 (JST)
 +
----
 +
* リソースフォルダについては、リソースの置き場所で注意書きをしています。 --[[利用者:A.K.|A.K.]] 2015年7月20日 (月) 12:05 (JST)
 +
----
 +
* 失礼しました。 --[[特別:投稿記録/112.70.16.9|112.70.16.9]] 2015年5月29日 (金) 15:55 (JST)
 +
----
 +
* あ --[[特別:投稿記録/112.70.16.9|112.70.16.9]] 2015年5月29日 (金) 15:54 (JST)
 +
----
 +
* forge1.8のブロック追加のチュートリアルですが、ソースをそのままコピーして使用してみたのですが、JSONの設定が反映されません。Mobの追加は上手くいったのでパスは問題無いと思うのですが、ブロック追加のソースは動作確認済みでしょうか? --[[特別:投稿記録/106.168.120.178|106.168.120.178]] 2015年5月5日 (火) 03:17 (JST)
 +
----
 +
* 同じく1.8チュートリアル、ブロック追加においてsampleblock1.json(Block Model用) ソースコードにてwool_coroed_orangeという記載がありますがwool_colored_orangeのミスタイプとでしょうか? --[[特別:投稿記録/222.10.67.211|222.10.67.211]] 2015年4月1日 (水) 22:46 (JST)
 +
----
 +
* 1.8チュートリアルにおいてmodidに大文字が含まれており、リソースフォルダも同様に大文字を含んで作成してしまいはまってしまいました。注意書きなどあれば親切ではないでしょうか? --[[特別:投稿記録/222.10.67.211|222.10.67.211]] 2015年4月1日 (水) 21:43 (JST)
 +
----
 +
* 1.7→1.8でエンチャント周りに変更あるけど、チュートリアルで触れてない様子なので1.7のを流用できる? --[[特別:投稿記録/220.208.165.166|220.208.165.166]] 2015年3月29日 (日) 01:07 (JST)
 +
----
 +
* 一筆啓上、『金子邦彦研究室 - Eclipse 3.7.1 のダウンロード,インストール,設定,日本語化,基本操作』がリンク切れっぽいです。 --[[特別:投稿記録/220.208.165.166|220.208.165.166]] 2015年3月5日 (木) 23:23 (JST)
 +
----
 +
* 1.7のバイオームの追加ですがforge1230にてぬるぽ発生 --[[特別:投稿記録/59.156.45.52|59.156.45.52]] 2014年11月9日 (日) 19:07 (JST)
 +
----
 +
* チュートリアルページですが、1.6以降のチュートリアルがほぼ出揃った事もあり、現時点で中身の作られていないページへのリンクを削除、及び1.5以前の手法が使える項目の分離を行いました。また1.7チュートリアルの項目の注意書きを目立たせました。何か問題があればこちらに投げていただければ修正します。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2014年5月15日 (木) 08:29 (JST)
 +
----
 +
* 井戸端(このページ)に注意書きを追加しました。質問など不要なコメントを削除しました。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2014年5月15日 (木) 08:26 (JST)
 +
----
 +
* ビルド771でテクスチャ関係は正常に読まれるようになりました.変更点をフォーラムの雑談所に投げていきます.こちらは慣れてないので他の方に頼みます. --[[利用者:A.K.|A.K.]] 2013年7月5日 (金) 20:51 (JST)
 +
----
 +
* Forgeが安定するまでチュートリアルは書き進めない方がいいかもしれませんね。まともに動作するようになったら開発前提も推奨バージョン以降のものに限定した方が良さそうです。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2013年7月5日 (金) 01:33 (JST)
 +
----
 +
* 1.6.1-8.9.0.768でもテクスチャ読み込みの件は直ってないです。新規に追加した block,item のテクスチャをTextureMapに登録する部分が足りないせい。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2013年7月4日 (木) 22:57 (JST)
 +
----
 +
* と思ったら1.6.1-8.9.0.768で「リソースのリフレッシュをpostInit後に移動」ってあるからこっちなら直ってるかも。1.6.1 の forge はまだ安定してないですね。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2013年7月4日 (木) 19:45 (JST)
 +
----
 +
* テクスチャ読み込みに間に合わせるにはforgeのpreInitでのブロック追加をしないとダメで、initのイベント時点ではすでに読み込み完了してるっぽいです。ModLoader向けのブロックを追加するタイプのmodはforgeでどうするんだろうか。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2013年7月4日 (木) 18:06 (JST)
 +
----
 +
* forge1.6.1-8.9.0.762の時点ではModLoaderの機能でブロックを登録しようとするとテクスチャ読み込みのタイミングに間に合わないっぽいですね… --[[利用者:Scalar|scalar]] 2013年7月4日 (木) 18:04 (JST)
 +
----
 +
* 1.6でModding環境の構築や導入方法も含めて大幅な変更があったため、1.5以前のチュートリアルページを分離し、1.6用に書き直しました。中身は無いので、判明次第追記お願いします。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2013年7月3日 (水) 01:11 (JST)
 +
----
 +
* APIメソッド解説&gt;Minecraft Forge APIのページにAPI解説系書き始めます --[[利用者:Reginn666|Reginn666]] 2013年3月29日 (金) 14:40 (JST)
 +
----
 +
* IC2APIを導入するとき、Can not find~から始まる文字列が出ればデコンパイル成功、と書いておいたら良いんじゃないですか? --[[特別:投稿記録/117.104.12.55|117.104.12.55]] 2013年3月27日 (水) 15:42 (JST)
 +
----
 +
* 『Basic Modding』http://minecraftjp.info/modding/index.php/Basic_Modding   を翻訳しました。 --[[特別:投稿記録/59.136.13.226|59.136.13.226]] 2013年2月22日 (金) 21:01 (JST)
 +
----
 +
* 『Forgeのイベントの使い方』http://minecraftjp.info/modding/index.php/Forge%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9(%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91)を翻訳しました。 --[[特別:投稿記録/59.136.13.226|59.136.13.226]] 2013年2月22日 (金) 21:00 (JST)
 +
----
 +
* 編集可能なところはガンガン編集しちゃってください。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2013年2月22日 (金) 20:40 (JST)
 +
----
 +
* Forgeの翻訳って進めたほうがいいですか?僕やりますけど --[[特別:投稿記録/59.136.13.226|59.136.13.226]] 2013年2月22日 (金) 10:41 (JST)
 +
----
 +
* MinecraftForgeUniversal #183~#430のGUI追加のチュートリアルですが、インスタンスの定義を@Mod.Instanceで行うだけでは不十分であり、cpw.mods.fml.common.Mod.Instanceをインポートしないとサーバー起動時にクラッシュします。@Mod.Instanceではなく@Instanceを使えば自動で必要なパッケージをインポートしてくれるためこちらを使用したほうがいいかもしれません。なぜエラーが起こるかなど詳しく確認していないため参考までに。 --[[特別:投稿記録/175.133.106.48|175.133.106.48]] 2013年1月8日 (火) 01:03 (JST)
 +
----
 +
* ModLoader は今までどおり、Forge だとがっつりパッケージ分離でした。お騒がせしてすみません。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年12月22日 (土) 11:13 (JST)
 +
----
 +
* Forge確認しました。なんじゃこりゃ・・・これは1.4.6以降のチュートリアルは、専用のページを作ってまとめた方が良さそうですね。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年12月22日 (土) 09:21 (JST)
 +
----
 +
* 分離されてましたっけ?Forgeはまだ確認してませんが、バニラでは今まで通りのようですが。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年12月22日 (土) 08:53 (JST)
 +
----
 +
* 公式1.4.6からがっつりパッケージ分離されちゃいましたね。いままでnet.minecraft.srcだったから気ままでしたがこれからはprotectedとか触り辛くて面倒です。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年12月21日 (金) 23:47 (JST)
 +
----
 +
* 了解です。ただ同じものをコピペするのはどうかと思うので、追記しておきます。 --[[利用者:FirstSpring|FirstSpring]] 2012年12月14日 (金) 19:06 (JST)
 +
----
 +
* 特にModLoader用であれば、1.3.x以降用の項目を作った方が良さそうです。Forgeであれば、現時点でUnivarsalとそれ以前に分かれているので、記述し分けてもらえれば十分かと思います。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年12月14日 (金) 17:46 (JST)
 +
----
 +
* 現在のバージョンで記述が変わっているのでしたら、現在のバージョンに合わせた新しいページを作成してもらった方が良いですね。特に1.2.5で動作するチュートリアルは現時点ではまだ需要がありますので。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年12月14日 (金) 17:41 (JST)
 +
----
 +
* チュートリアルの古いバージョンのまま放置されている項目って最新版に書き換えても大丈夫ですか? --[[利用者:FirstSpring|FirstSpring]] 2012年12月13日 (木) 19:58 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>これサイドに表示される状態をプレビュー確認できないのですね。なんと面倒な・・・。とりあえずアンカージャンプはやっぱり無理っぽいので、一旦削除しました。せっかく追加してもらったのにすいません。何か良い案が無いか考え中です。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年11月1日 (木) 19:37 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>了解です。色々試しながら考えてみます。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年11月1日 (木) 18:36 (JST)
 +
----
 +
* Takanasayoさん>一時的にですが管理者権限付与したのでサイドメニューを考えてる形に編集してみてもらえますか。 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年11月1日 (木) 15:45 (JST)
 +
----
 +
* ちょっと調べてみましたけど、同名のページが無い場合には、同名のアンカーを探し、それにリンクするという仕様らしく、アンカーの直接指定はできないようですね。図らずもサイドメニュー改変後に同名のページが作成されてしまったために、そちらに優先してリンクされてしまっているようです。いっそのこと、チュートリアル一覧以下のサブカテゴリはメニューに追加しなくてもいいんじゃないですかね?特に無くても不便ではありませんし、逆に現状だと他のページにリンクしてしまい、問題がありそうです。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年11月1日 (木) 12:17 (JST)
 +
----
 +
* あれ?でも最初にサイドバーに追加したときって、各項目にジャンプしてましたよね?MediaWikiは使い慣れてないのでよくわからないのですが、編集後のページとサイドに表示された時で挙動が違うと言う事ですか? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年11月1日 (木) 11:58 (JST)
 +
----
 +
* &#x5b;&#x5b;チュートリアル一覧#基礎知識・Tips|基礎知識・Tips&#x5d;&#x5d;にするとMediaWiki:Sidebarでは正しくリンクされるけど、実際のサイドバーではダメなのか… --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年11月1日 (木) 10:24 (JST)
 +
----
 +
* Takanasayoさん>それも試したんですが、ページには飛ぶけど項目まで移動しないんですよね… --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年11月1日 (木) 10:20 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>書き方逆ですよ^^、&#x5b;&#x5b;チュートリアル一覧#基礎知識・Tips|基礎知識・Tips&#x5d;&#x5d;でいけます。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年11月1日 (木) 02:13 (JST)
 +
----
 +
* チュートリアル一覧の各項目へのリンクが上手く出来ない…。時間があるときにじっくり確認しますです、はい…。 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年11月1日 (木) 02:05 (JST)
 +
----
 +
* あぁ、個別ページでなくチュートリアル一覧ページの各項目にリンクすれば良かったんですね。あとで修正します。 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年10月30日 (火) 17:44 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>今気づいたのですが、サイドメニューのリンクが、チュートリアルページのアンカーではなく、それぞれの名前のページになっちゃってるみたいです。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月30日 (火) 15:15 (JST)
 +
----
 +
* Reginn666さん>チュートリアル作成中に邪魔しちゃってすいませんでした。楽しみにしてますね。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月28日 (日) 23:15 (JST)
 +
----
 +
* 分類変更作業が終わったようなので、11月に入ったらforge universalチュートリアルの更新を再開します --[[利用者:Reginn666|Reginn666]] 2012年10月28日 (日) 15:33 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>変更ありがとうございます。とりあえずこれで様子を見てみようと思います。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月28日 (日) 11:53 (JST)
 +
----
 +
* とりあえずカテゴリについての扱いがどうにも決めかねているので、一旦分類変更作業を終了しました。皆さんご協力ありがとうございました。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月28日 (日) 11:53 (JST)
 +
----
 +
* とりあえずサイドメニューのチュートリアル分類更新 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年10月26日 (金) 10:14 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>項目名変わってるので、サイドメニューは非表示にしておいた方がいいかもしれません。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月26日 (金) 00:46 (JST)
 +
----
 +
* Miyabiさん>おうっふ・・・まだ途中だったのですが・・・。あーでも割と良い感じですね。とりあえず作業終了した時点の項目でもう一度編集お願いしていいですか? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月26日 (金) 00:44 (JST)
 +
----
 +
* Takanasayoさん>とりあえず現在の分類でサイドバーを更新してみました --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年10月25日 (木) 23:00 (JST)
 +
----
 +
* MinecraftAPIですが、今後主流になるであろう事と、これまでとは開発環境が一変する可能性があることから、既存のチュートリアルとは別に、専用のページを用意した方がいいのではないかと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。できればAPI公開と同時にこちらも編集可能なように準備しておきたいと思いましたので。まあ、公式日本語ヘルプが付属してたらあんまり意味なくなるかもですが。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月25日 (木) 21:55 (JST)
 +
----
 +
* 以前話していたチュートリアルの分類を進めようと思います。ページの分割や再構成も行う必要もありますので、しばらくは雑多になると思いますので、よろしくお願いします。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月25日 (木) 15:22 (JST)
 +
----
 +
* どういう意味でしょう? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月25日 (木) 14:17 (JST)
 +
----
 +
* 自作のWebプログラムにココのIDListの一部を使いたいと思うのですが 問題があようであれば地道にWebからデータを拾うのですが ダメ! って方いらっしゃいますか? --[[特別:投稿記録/124.110.224.59|124.110.224.59]] 2012年10月20日 (土) 19:20 (JST)
 +
----
 +
* すいません --[[特別:投稿記録/125.53.252.221|125.53.252.221]] 2012年10月14日 (日) 10:07 (JST)
 +
----
 +
* 125.53.252.221さん>意味がわからないし、ここは要求するところではありません。自分のやりたいことは自分で調べましょう。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年10月14日 (日) 06:59 (JST)
 +
----
 +
* mobの追加のModelソースを使ったblock追加の解説してほしい --[[特別:投稿記録/125.53.252.221|125.53.252.221]] 2012年10月13日 (土) 20:58 (JST)
 +
----
 +
* Modelソースってなんでしょうか? --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年10月13日 (土) 18:07 (JST)
 +
----
 +
* Modelソースを使ったblock追加の解説してほしい --[[特別:投稿記録/125.53.252.221|125.53.252.221]] 2012年10月12日 (金) 23:50 (JST)
 +
----
 +
* 新しいページを作成しました http://minecraftjp.info/modding/index.php/%EF%BC%91.%EF%BC%93.%EF%BC%92MOD%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 --[[特別:投稿記録/221.61.208.100|221.61.208.100]] 2012年10月8日 (月) 14:02 (JST)
 +
----
 +
* WorldTypeの追加でmod_TTrWorldの5行目のWorldTypeがWorldTyeになっています。 --[[特別:投稿記録/125.53.252.221|125.53.252.221]] 2012年10月5日 (金) 00:24 (JST)
 +
----
 +
* 1.2.4のDestructorModを1.3.2用に移植しました。GUI周りメンドクセ。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年9月18日 (火) 17:03 (JST)
 +
----
 +
* ver1.3は面倒ですね。v1.2.4でとまってるmodを解析してるのですがGUIを開こうとするだけで結構書き換えないとダメっぽいです。サーバとクライアントで同期を取るためにwindowIDとか設定してます。対応を諦めちゃうのもむべなるかな。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年9月17日 (月) 21:34 (JST)
 +
----
 +
* ですです。1.3対応はいわば、マルチ対応版を作るに等しいので。1.3対応modが全体的に遅れてる理由も、1.3対応を諦めるmodがあるのも、それなんですよね。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月25日 (土) 07:13 (JST)
 +
----
 +
* 逆コンパイルの許可が出たので早速1.3.2用に書き換えましたが、相当面倒ですね。かなりJavaやマルチスレッドの知識が無いと引っかかる部分が多数あるようです。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年8月24日 (金) 21:53 (JST)
 +
----
 +
* 指摘ありがとうございます。直接フォーラムで作者さんに質問してみます。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年8月21日 (火) 16:43 (JST)
 +
----
 +
* いや、特定のmodに焦点を充てたページを作るので無い限り、それは関係ないような気もしますが。一般的な話として、問題が起きないように権利問題には触れておくべき、という話ですし。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月21日 (火) 16:21 (JST)
 +
----
 +
* 相手日本人なんだし、直接フォーラムで作者に質問するのがスジではないですかね? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月21日 (火) 16:14 (JST)
 +
----
 +
* 1.3.2対応版が出ないため自分で作ろうとしているクチです。PickupWidelyなんですが配布フォーラムでは逆コンパイル禁止ともOKとも書かれていないので判断できず。そういう場合はどうしたらいいですか?問題があればページを消す、というのでもOKでしょうか? --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年8月21日 (火) 14:43 (JST)
 +
----
 +
* modの逆コンパイルというのは、例えばmodの動作を参考にするために、ソース配布されていないmodを逆コンパイルして、参考にする、という方法のことでしょうか?それであれば、割と一般的なことですし、記述しても構わないと思いますが、ただその際は注意書きに「開発者が逆コンパイルを禁止している場合には絶対に行わないこと」を、目立つように注意が記する必要はありそうですね。特に著作権関連の注意書きは、きっちり書いておかないと、問題が出るかもしれません。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月21日 (火) 14:11 (JST)
 +
----
 +
* ですねー、他に意見が出ないようなら、手段別で分ける方向で行こうかと思います。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月21日 (火) 14:07 (JST)
 +
----
 +
* 記事を投稿したいのですが、他のmodを逆コンパイルするネタなんです。そういうのって書いても良いですか? --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年8月21日 (火) 13:14 (JST)
 +
----
 +
* 編集サイドの意向で決めてもいいと思いますよ。画面に表示できて、コピペできればあとは利用者の工夫でどうとでもなりますから。編集が大変になることを恐れるべきかと。 --[[利用者:Scalar|scalar]] 2012年8月21日 (火) 13:13 (JST)
 +
----
 +
* ふと思ったのは、編集サイドで考えた場合、手段別の方が圧倒的に編集しやすいんですよね。利用者サイドで決め手が無いなら、そういう側面から決めちゃうのもアリですかねー? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月21日 (火) 02:47 (JST)
 +
----
 +
* 手段ごとにまとめたほうが比較して類推できるのでよさそうに思う。目的は結局検索することになるんだし。 --[[特別:投稿記録/119.31.142.196|119.31.142.196]] 2012年8月20日 (月) 23:52 (JST)
 +
----
 +
* 2.の場合は、前提modや開発環境のバージョンの変化に強い(複数のバージョンでの手順を並行して紹介しやすい)というメリットもあるかと思います。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月20日 (月) 17:18 (JST)
 +
----
 +
* なお、メリットとデメリットですが、1の場合、目的別に分けるため、mod初心者には検索性が高くなりますが、特定の環境でのみ開発するような場合、若干不便です。2.の場合、開発環境に依存した分類になるため、環境に依存した注意書きをまとめることが出来るというメリットがありますが、逆に目的が分散して検索性が低くなるというデメリットがあります。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月20日 (月) 17:16 (JST)
 +
----
 +
* 他の執筆者の方、および利用者の方へ質問があります。チュートリアルの分類なのですが、例えば同じ目的に対し、ModLoaderを使った方法、forgeを使った方法、他の前提modを使う方法、前提modを使わない方法、などによって、内容が変わってくると思います。これをどのように分類する方が良いのか悩んでいます。そこで、<br> 1.目的別に分類し、手段ごとにページを分ける<br> 2.手段ごとに分類し、目的ごとにページを分ける<br>のどちらがより利用しやすいでしょうか?私自身はどちらも一長一短あるため決めかねている状況です。そこで、こちらで議論したうえでページを分類/再編しようと思うので、意見を寄せていただけると助かります。なお分類がある程度決まりましたら、前提modを使わないチュートリアルを追加していく予定ですが、分類が決まる前に追加してしまうとあとで再編が大変なので、よろしくお願いします。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月20日 (月) 17:02 (JST)
 +
----
 +
* レシピ作成チュートリアルに、いくつかの特殊な例を追加しました。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月5日 (日) 22:19 (JST)
 +
----
 +
* アイテム追加チュートリアルを全体的に整理&情報の追加しました。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月4日 (土) 00:23 (JST)
 +
----
 +
* Miyabi&#x5d;さん>ありがとうございます。あんな感じでよかったですかね?個人的にはもう少し整理したいし、情報も増やしたいんですが、スペース考えると全列挙は不可能だし(特に0-255)何かいい案はありませんか? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月3日 (金) 18:47 (JST)
 +
----
 +
* Takanasayoさん>サイドバーの情報の下にリンク追加しました --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年8月3日 (金) 07:56 (JST)
 +
----
 +
* 私の利用者ページに、サンプルページ作成してみました。あんなもんでどうでしょう? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月2日 (木) 02:05 (JST)
 +
----
 +
* 1.2.5対応版でよければ、一通りのMODは調査できますが、ID別に全ブロック&アイテム列挙となるとかなり大変&表がとんでもない長さになるので、あくまでもIDごとに、どのmodが使っているかを書く感じでいいですかね。ちょっと試しにサンプルページ作ってみますね。サンプルページ作る場合、どこからリンク貼ればいいでしょうかね? --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月1日 (水) 23:17 (JST)
 +
----
 +
* Takanasayoさん>それがあれば、どのIDをデフォルトにすれば、configで書き換えなくても競合せずに済むかわかりやすいでしょうね --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年8月1日 (水) 22:35 (JST)
 +
----
 +
* mod作成の助けになる情報なら追加してもいいんでしょうか?例えば有名mod、大型modの使用IDリストとか。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月1日 (水) 11:33 (JST)
 +
----
 +
* 動画作ったので追加しましたが ダメだったら消してください --[[特別:投稿記録/121.95.221.66|121.95.221.66]] 2012年7月25日 (水) 16:30 (JST)
 +
----
 +
* いきなり更新されたw更新ありがとです --[[利用者:Mozipi|Mozipi]] 2012年7月18日 (水) 09:50 (JST)
 +
----
 +
* 一応チュートリアル一覧の基本だけ出しておいて他にも必要だったら追加していくと言う形でいいのでは。最大数を決めておかないとまた元に戻りそうな気もしますが… --[[利用者:@空|@空]] 2012年7月17日 (火) 17:23 (JST)
 +
----
 +
* 必要性の高さがジャッジ出来ないので、詳しい方切り分けをお願いします。 --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年7月17日 (火) 16:49 (JST)
 +
----
 +
* チュートリアル一覧のことですが、必要性の高いものだけでもサイドメニューに表示しといたほうがいいのではないでしょうか。むしろそっちのほうが便利な気がする。 --[[利用者:@空|@空]] 2012年7月16日 (月) 19:46 (JST)
 +
----
 +
* テンプレートを作成しました。&#x5b;&#x5b;Template:翻訳途中&#x5d;&#x5d;翻訳途中のページの最後に貼って下さい --[[利用者:Yykimoto|Yykimoto]] 2012年7月15日 (日) 14:49 (JST)
 +
----
 +
* このままだとサイドメニューがとても見づらいので、分類ページを設けてそこから各解説ページに飛ぶようにしてみては? --[[特別:投稿記録/106.172.52.231|106.172.52.231]] 2012年6月24日 (日) 10:19 (JST)
 +
----
 +
* テンプレートを作成しました。&#x5b;&#x5b;Template:Tutorial&#x5d;&#x5d;チュートリアルのページに貼って下さい --[[利用者:Yykimoto|Yykimoto]] 2012年5月26日 (土) 17:53 (JST)
 +
----
 +
* Yykimotoさん>正直やる必要性が私には感じられないので、別段やることはありません。必要性を感じた場合作成します。あと、ソコまでおっしゃるならご自身がまず作成されてはいかがですか? --[[特別:投稿記録/59.85.59.156|59.85.59.156]] 2012年4月23日 (月) 16:41 (JST)
 +
----
 +
* 追記:まあしたら便利ですよ、ということなんですが… --[[利用者:Yykimoto|Yykimoto]] 2012年4月21日 (土) 08:38 (JST)
 +
----
 +
* Nagisawaさん&gt;僕は会話ページに動かした方がいいんじゃないかと思ったのは、後々コメントが増えるので、利用者ページが長くなりますから、どうしても読み込みに時間がかかります。しかし、会話ページに動かせば、利用者ページはスッキリとします。あと会話ページが他者によって編集された際、通知する機能がどうもMediaWikiにあるっぽいのです(コメントextentionでも反応するかわかりませんが…)。 --[[利用者:Yykimoto|Yykimoto]] 2012年4月21日 (土) 08:35 (JST)
 +
----
 +
* あぁ、下は私ですので。 --[[利用者:Nagisawa|Nagisawa]] 2012年4月20日 (金) 23:39 (JST)
 +
----
 +
* Yykimotoさん>MediaWiki開発者は各ページを実装した~からこっちまで合わせなければいけない理由はなんでしょう?こっちはこっちでルールを決めればいいんじゃないですかね。それを話しあうのがココであって、決め付けで言われても困ります。加えて結局どういう形にしたいのでしょうか?会話ページは~は各ユーザーへの連絡部分だけの話でしょうか?それであれば連絡先は公開してあるので、私の場合は勝手に送ってください。結局何が問題で何をどうすべきでどういう理由で変更したいのでしょうか? --[[特別:投稿記録/59.85.59.156|59.85.59.156]] 2012年4月20日 (金) 23:38 (JST)
 +
----
 +
* Nagisawaさん&gt;利用者ページは自己紹介用、会話ページはユーザーの連絡用としてMediaWiki開発者は各ページを実装したので、それに準ずるべきと思ったのです。 --[[利用者:Yykimoto|Yykimoto]] 2012年4月20日 (金) 20:43 (JST)
 +
----
 +
* Shiftさん&gt;さんを付け忘れてしまいました…申し訳ありませんorz --[[特別:投稿記録/219.215.134.166|219.215.134.166]] 2012年4月16日 (月) 23:39 (JST)
 
----
 
----
 
* Shift&gt;質問に答えていただきありがとうございました。また、質問する場所を誤ってしまい、申し訳ありませんでした。テクスチャについてはフォーラムで改めて質問させていただきます。 --[[特別:投稿記録/219.215.134.166|219.215.134.166]] 2012年4月16日 (月) 23:39 (JST)
 
* Shift&gt;質問に答えていただきありがとうございました。また、質問する場所を誤ってしまい、申し訳ありませんでした。テクスチャについてはフォーラムで改めて質問させていただきます。 --[[特別:投稿記録/219.215.134.166|219.215.134.166]] 2012年4月16日 (月) 23:39 (JST)

2018年8月23日 (木) 21:21時点における最新版

※コメント機能停止中です。
コメントの代わりに、トーク:井戸端をご利用下さい。Defeatedcrow (トーク) 2018年8月23日 (木) 21:21 (JST)

このページでは、編集者同士の会話などを行ってください。
記載ルールや編集の方針などについて、相談して頂ければと思います。

※編集に関する相談や報告をする場所です。Modding質問は禁止です。


1行コメント[編集]


  • javaなどのソースコードをMyricaなどの日本語対応定幅フォントにするとみやすいと思います --anatawa12 2017年4月27日 (木) 12:04 (JST)

  • サンプルはForgeフックを使ってるので、Forgeフックを使って(カスタム)統計を操作するチュートリアルに見えなくもない(かもしれない)ので、現状のままでも大丈夫でしょうか…… --kanomiya 2017年3月28日 (火) 23:19 (JST)

  • [[1.11の統計追加‎]]について、ForgeはAccessTransformer含めノータッチのようなので、Forgeのチュートリアルにあるのは変ですが、基礎知識というわけでもないし、これのためだけに大見出しを追加するのはおおげさだと思うので、放置より良い考えがあればお願いします…… --kanomiya 2017年3月28日 (火) 22:56 (JST)




  • アノテーションによるコールバックだと継承が活かせないじゃないか… --182.251.248.13 2017年3月25日 (土) 16:27 (JST)

  • Minecraftマルチでやりたい --124.208.20.216 2017年2月25日 (土) 09:36 (JST)

  • 1.7のキーボードイベントの項目のサンプルがちぐはぐになってて動かないですね。どう直したらいいのか私には見当もつかないのでどうにもできませんが… --218.46.8.51 2016年9月4日 (日) 00:33 (JST)

  • ページ名にバージョンがない古いチュートリアルを「1.nの○○」に変更したいですが、どうでしょう --202.209.64.1 2016年5月9日 (月) 10:20 (JST)

  • それなら、サイドバーの「リンク」のところに載せてもいいかもですね。管理者権限が必要ですが。 --ModderKina 2016年4月8日 (金) 17:25 (JST)

  • チュートリアル一覧にForge Documentationへのリンクを追加しました。内部チュートリアルではありませんが、Forge開発者が信頼できる資料として出してるようなので中心的なページに置くのがよいかと思いまして。 https://github.com/MinecraftForge/Documentation --kanomiya 2016年4月8日 (金) 00:24 (JST)

  • Javadocのページが404エラーが出ているため、URLの行を消しました。問題あれば復元します。 --Spuash 2015年12月20日 (日) 11:15 (JST)

  • * 1.6の基礎コーディングのページの最後に掲載されているJavadocのリンクが切れております --はやぶさ 2015年11月14日 (土) 00:27 (JST)

  • モデリングですが、あってもいいと思ったら作ってみて下さい。特に作ってはダメという理由も無いですので。 --Miyabi 2015年10月25日 (日) 15:28 (JST)

  • 自由に追加してみて下さい<BungeecordPlugin --Miyabi 2015年10月25日 (日) 15:28 (JST)

  • モデリングをしている者ですが、最近モデリング方法がよくわからないのでtechneモデル作れませんかという話を聞きます、ページがあってもいいのではと思うのですが如何でしょうか --101.111.249.161 2015年10月10日 (土) 14:24 (JST)

  • あの、チュートリアル一覧に、BungeecordPluginの作り方も載せてみたいのですがよろしいでしょうか。--カーボンファイバー 20157月29日 (水) 13:29 (JST)

  • リソースフォルダについては、リソースの置き場所で注意書きをしています。 --A.K. 2015年7月20日 (月) 12:05 (JST)

  • 失礼しました。 --112.70.16.9 2015年5月29日 (金) 15:55 (JST)


  • forge1.8のブロック追加のチュートリアルですが、ソースをそのままコピーして使用してみたのですが、JSONの設定が反映されません。Mobの追加は上手くいったのでパスは問題無いと思うのですが、ブロック追加のソースは動作確認済みでしょうか? --106.168.120.178 2015年5月5日 (火) 03:17 (JST)

  • 同じく1.8チュートリアル、ブロック追加においてsampleblock1.json(Block Model用) ソースコードにてwool_coroed_orangeという記載がありますがwool_colored_orangeのミスタイプとでしょうか? --222.10.67.211 2015年4月1日 (水) 22:46 (JST)

  • 1.8チュートリアルにおいてmodidに大文字が含まれており、リソースフォルダも同様に大文字を含んで作成してしまいはまってしまいました。注意書きなどあれば親切ではないでしょうか? --222.10.67.211 2015年4月1日 (水) 21:43 (JST)

  • 1.7→1.8でエンチャント周りに変更あるけど、チュートリアルで触れてない様子なので1.7のを流用できる? --220.208.165.166 2015年3月29日 (日) 01:07 (JST)

  • 一筆啓上、『金子邦彦研究室 - Eclipse 3.7.1 のダウンロード,インストール,設定,日本語化,基本操作』がリンク切れっぽいです。 --220.208.165.166 2015年3月5日 (木) 23:23 (JST)

  • 1.7のバイオームの追加ですがforge1230にてぬるぽ発生 --59.156.45.52 2014年11月9日 (日) 19:07 (JST)

  • チュートリアルページですが、1.6以降のチュートリアルがほぼ出揃った事もあり、現時点で中身の作られていないページへのリンクを削除、及び1.5以前の手法が使える項目の分離を行いました。また1.7チュートリアルの項目の注意書きを目立たせました。何か問題があればこちらに投げていただければ修正します。 --Takanasayo 2014年5月15日 (木) 08:29 (JST)

  • 井戸端(このページ)に注意書きを追加しました。質問など不要なコメントを削除しました。 --Takanasayo 2014年5月15日 (木) 08:26 (JST)

  • ビルド771でテクスチャ関係は正常に読まれるようになりました.変更点をフォーラムの雑談所に投げていきます.こちらは慣れてないので他の方に頼みます. --A.K. 2013年7月5日 (金) 20:51 (JST)

  • Forgeが安定するまでチュートリアルは書き進めない方がいいかもしれませんね。まともに動作するようになったら開発前提も推奨バージョン以降のものに限定した方が良さそうです。 --Takanasayo 2013年7月5日 (金) 01:33 (JST)

  • 1.6.1-8.9.0.768でもテクスチャ読み込みの件は直ってないです。新規に追加した block,item のテクスチャをTextureMapに登録する部分が足りないせい。 --scalar 2013年7月4日 (木) 22:57 (JST)

  • と思ったら1.6.1-8.9.0.768で「リソースのリフレッシュをpostInit後に移動」ってあるからこっちなら直ってるかも。1.6.1 の forge はまだ安定してないですね。 --scalar 2013年7月4日 (木) 19:45 (JST)

  • テクスチャ読み込みに間に合わせるにはforgeのpreInitでのブロック追加をしないとダメで、initのイベント時点ではすでに読み込み完了してるっぽいです。ModLoader向けのブロックを追加するタイプのmodはforgeでどうするんだろうか。 --scalar 2013年7月4日 (木) 18:06 (JST)

  • forge1.6.1-8.9.0.762の時点ではModLoaderの機能でブロックを登録しようとするとテクスチャ読み込みのタイミングに間に合わないっぽいですね… --scalar 2013年7月4日 (木) 18:04 (JST)

  • 1.6でModding環境の構築や導入方法も含めて大幅な変更があったため、1.5以前のチュートリアルページを分離し、1.6用に書き直しました。中身は無いので、判明次第追記お願いします。 --Takanasayo 2013年7月3日 (水) 01:11 (JST)

  • APIメソッド解説>Minecraft Forge APIのページにAPI解説系書き始めます --Reginn666 2013年3月29日 (金) 14:40 (JST)

  • IC2APIを導入するとき、Can not find~から始まる文字列が出ればデコンパイル成功、と書いておいたら良いんじゃないですか? --117.104.12.55 2013年3月27日 (水) 15:42 (JST)



  • 編集可能なところはガンガン編集しちゃってください。 --Takanasayo 2013年2月22日 (金) 20:40 (JST)

  • Forgeの翻訳って進めたほうがいいですか?僕やりますけど --59.136.13.226 2013年2月22日 (金) 10:41 (JST)

  • MinecraftForgeUniversal #183~#430のGUI追加のチュートリアルですが、インスタンスの定義を@Mod.Instanceで行うだけでは不十分であり、cpw.mods.fml.common.Mod.Instanceをインポートしないとサーバー起動時にクラッシュします。@Mod.Instanceではなく@Instanceを使えば自動で必要なパッケージをインポートしてくれるためこちらを使用したほうがいいかもしれません。なぜエラーが起こるかなど詳しく確認していないため参考までに。 --175.133.106.48 2013年1月8日 (火) 01:03 (JST)

  • ModLoader は今までどおり、Forge だとがっつりパッケージ分離でした。お騒がせしてすみません。 --scalar 2012年12月22日 (土) 11:13 (JST)

  • Forge確認しました。なんじゃこりゃ・・・これは1.4.6以降のチュートリアルは、専用のページを作ってまとめた方が良さそうですね。 --Takanasayo 2012年12月22日 (土) 09:21 (JST)

  • 分離されてましたっけ?Forgeはまだ確認してませんが、バニラでは今まで通りのようですが。 --Takanasayo 2012年12月22日 (土) 08:53 (JST)

  • 公式1.4.6からがっつりパッケージ分離されちゃいましたね。いままでnet.minecraft.srcだったから気ままでしたがこれからはprotectedとか触り辛くて面倒です。 --scalar 2012年12月21日 (金) 23:47 (JST)

  • 了解です。ただ同じものをコピペするのはどうかと思うので、追記しておきます。 --FirstSpring 2012年12月14日 (金) 19:06 (JST)

  • 特にModLoader用であれば、1.3.x以降用の項目を作った方が良さそうです。Forgeであれば、現時点でUnivarsalとそれ以前に分かれているので、記述し分けてもらえれば十分かと思います。 --Takanasayo 2012年12月14日 (金) 17:46 (JST)

  • 現在のバージョンで記述が変わっているのでしたら、現在のバージョンに合わせた新しいページを作成してもらった方が良いですね。特に1.2.5で動作するチュートリアルは現時点ではまだ需要がありますので。 --Takanasayo 2012年12月14日 (金) 17:41 (JST)

  • チュートリアルの古いバージョンのまま放置されている項目って最新版に書き換えても大丈夫ですか? --FirstSpring 2012年12月13日 (木) 19:58 (JST)

  • Miyabiさん>これサイドに表示される状態をプレビュー確認できないのですね。なんと面倒な・・・。とりあえずアンカージャンプはやっぱり無理っぽいので、一旦削除しました。せっかく追加してもらったのにすいません。何か良い案が無いか考え中です。 --Takanasayo 2012年11月1日 (木) 19:37 (JST)

  • Miyabiさん>了解です。色々試しながら考えてみます。 --Takanasayo 2012年11月1日 (木) 18:36 (JST)

  • Takanasayoさん>一時的にですが管理者権限付与したのでサイドメニューを考えてる形に編集してみてもらえますか。 --Miyabi 2012年11月1日 (木) 15:45 (JST)

  • ちょっと調べてみましたけど、同名のページが無い場合には、同名のアンカーを探し、それにリンクするという仕様らしく、アンカーの直接指定はできないようですね。図らずもサイドメニュー改変後に同名のページが作成されてしまったために、そちらに優先してリンクされてしまっているようです。いっそのこと、チュートリアル一覧以下のサブカテゴリはメニューに追加しなくてもいいんじゃないですかね?特に無くても不便ではありませんし、逆に現状だと他のページにリンクしてしまい、問題がありそうです。 --Takanasayo 2012年11月1日 (木) 12:17 (JST)

  • あれ?でも最初にサイドバーに追加したときって、各項目にジャンプしてましたよね?MediaWikiは使い慣れてないのでよくわからないのですが、編集後のページとサイドに表示された時で挙動が違うと言う事ですか? --Takanasayo 2012年11月1日 (木) 11:58 (JST)

  • [[チュートリアル一覧#基礎知識・Tips|基礎知識・Tips]]にするとMediaWiki:Sidebarでは正しくリンクされるけど、実際のサイドバーではダメなのか… --Miyabi 2012年11月1日 (木) 10:24 (JST)

  • Takanasayoさん>それも試したんですが、ページには飛ぶけど項目まで移動しないんですよね… --Miyabi 2012年11月1日 (木) 10:20 (JST)

  • Miyabiさん>書き方逆ですよ^^、[[チュートリアル一覧#基礎知識・Tips|基礎知識・Tips]]でいけます。 --Takanasayo 2012年11月1日 (木) 02:13 (JST)

  • チュートリアル一覧の各項目へのリンクが上手く出来ない…。時間があるときにじっくり確認しますです、はい…。 --Miyabi 2012年11月1日 (木) 02:05 (JST)

  • あぁ、個別ページでなくチュートリアル一覧ページの各項目にリンクすれば良かったんですね。あとで修正します。 --Miyabi 2012年10月30日 (火) 17:44 (JST)

  • Miyabiさん>今気づいたのですが、サイドメニューのリンクが、チュートリアルページのアンカーではなく、それぞれの名前のページになっちゃってるみたいです。 --Takanasayo 2012年10月30日 (火) 15:15 (JST)

  • Reginn666さん>チュートリアル作成中に邪魔しちゃってすいませんでした。楽しみにしてますね。 --Takanasayo 2012年10月28日 (日) 23:15 (JST)

  • 分類変更作業が終わったようなので、11月に入ったらforge universalチュートリアルの更新を再開します --Reginn666 2012年10月28日 (日) 15:33 (JST)

  • Miyabiさん>変更ありがとうございます。とりあえずこれで様子を見てみようと思います。 --Takanasayo 2012年10月28日 (日) 11:53 (JST)

  • とりあえずカテゴリについての扱いがどうにも決めかねているので、一旦分類変更作業を終了しました。皆さんご協力ありがとうございました。 --Takanasayo 2012年10月28日 (日) 11:53 (JST)

  • とりあえずサイドメニューのチュートリアル分類更新 --Miyabi 2012年10月26日 (金) 10:14 (JST)

  • Miyabiさん>項目名変わってるので、サイドメニューは非表示にしておいた方がいいかもしれません。 --Takanasayo 2012年10月26日 (金) 00:46 (JST)

  • Miyabiさん>おうっふ・・・まだ途中だったのですが・・・。あーでも割と良い感じですね。とりあえず作業終了した時点の項目でもう一度編集お願いしていいですか? --Takanasayo 2012年10月26日 (金) 00:44 (JST)

  • Takanasayoさん>とりあえず現在の分類でサイドバーを更新してみました --Miyabi 2012年10月25日 (木) 23:00 (JST)

  • MinecraftAPIですが、今後主流になるであろう事と、これまでとは開発環境が一変する可能性があることから、既存のチュートリアルとは別に、専用のページを用意した方がいいのではないかと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。できればAPI公開と同時にこちらも編集可能なように準備しておきたいと思いましたので。まあ、公式日本語ヘルプが付属してたらあんまり意味なくなるかもですが。 --Takanasayo 2012年10月25日 (木) 21:55 (JST)

  • 以前話していたチュートリアルの分類を進めようと思います。ページの分割や再構成も行う必要もありますので、しばらくは雑多になると思いますので、よろしくお願いします。 --Takanasayo 2012年10月25日 (木) 15:22 (JST)

  • どういう意味でしょう? --Takanasayo 2012年10月25日 (木) 14:17 (JST)

  • 自作のWebプログラムにココのIDListの一部を使いたいと思うのですが 問題があようであれば地道にWebからデータを拾うのですが ダメ! って方いらっしゃいますか? --124.110.224.59 2012年10月20日 (土) 19:20 (JST)


  • 125.53.252.221さん>意味がわからないし、ここは要求するところではありません。自分のやりたいことは自分で調べましょう。 --Takanasayo 2012年10月14日 (日) 06:59 (JST)

  • mobの追加のModelソースを使ったblock追加の解説してほしい --125.53.252.221 2012年10月13日 (土) 20:58 (JST)

  • Modelソースってなんでしょうか? --scalar 2012年10月13日 (土) 18:07 (JST)

  • Modelソースを使ったblock追加の解説してほしい --125.53.252.221 2012年10月12日 (金) 23:50 (JST)


  • WorldTypeの追加でmod_TTrWorldの5行目のWorldTypeがWorldTyeになっています。 --125.53.252.221 2012年10月5日 (金) 00:24 (JST)

  • 1.2.4のDestructorModを1.3.2用に移植しました。GUI周りメンドクセ。 --scalar 2012年9月18日 (火) 17:03 (JST)

  • ver1.3は面倒ですね。v1.2.4でとまってるmodを解析してるのですがGUIを開こうとするだけで結構書き換えないとダメっぽいです。サーバとクライアントで同期を取るためにwindowIDとか設定してます。対応を諦めちゃうのもむべなるかな。 --scalar 2012年9月17日 (月) 21:34 (JST)

  • ですです。1.3対応はいわば、マルチ対応版を作るに等しいので。1.3対応modが全体的に遅れてる理由も、1.3対応を諦めるmodがあるのも、それなんですよね。 --Takanasayo 2012年8月25日 (土) 07:13 (JST)

  • 逆コンパイルの許可が出たので早速1.3.2用に書き換えましたが、相当面倒ですね。かなりJavaやマルチスレッドの知識が無いと引っかかる部分が多数あるようです。 --scalar 2012年8月24日 (金) 21:53 (JST)

  • 指摘ありがとうございます。直接フォーラムで作者さんに質問してみます。 --scalar 2012年8月21日 (火) 16:43 (JST)

  • いや、特定のmodに焦点を充てたページを作るので無い限り、それは関係ないような気もしますが。一般的な話として、問題が起きないように権利問題には触れておくべき、という話ですし。 --Takanasayo 2012年8月21日 (火) 16:21 (JST)

  • 相手日本人なんだし、直接フォーラムで作者に質問するのがスジではないですかね? --Takanasayo 2012年8月21日 (火) 16:14 (JST)

  • 1.3.2対応版が出ないため自分で作ろうとしているクチです。PickupWidelyなんですが配布フォーラムでは逆コンパイル禁止ともOKとも書かれていないので判断できず。そういう場合はどうしたらいいですか?問題があればページを消す、というのでもOKでしょうか? --scalar 2012年8月21日 (火) 14:43 (JST)

  • modの逆コンパイルというのは、例えばmodの動作を参考にするために、ソース配布されていないmodを逆コンパイルして、参考にする、という方法のことでしょうか?それであれば、割と一般的なことですし、記述しても構わないと思いますが、ただその際は注意書きに「開発者が逆コンパイルを禁止している場合には絶対に行わないこと」を、目立つように注意が記する必要はありそうですね。特に著作権関連の注意書きは、きっちり書いておかないと、問題が出るかもしれません。 --Takanasayo 2012年8月21日 (火) 14:11 (JST)

  • ですねー、他に意見が出ないようなら、手段別で分ける方向で行こうかと思います。 --Takanasayo 2012年8月21日 (火) 14:07 (JST)

  • 記事を投稿したいのですが、他のmodを逆コンパイルするネタなんです。そういうのって書いても良いですか? --scalar 2012年8月21日 (火) 13:14 (JST)

  • 編集サイドの意向で決めてもいいと思いますよ。画面に表示できて、コピペできればあとは利用者の工夫でどうとでもなりますから。編集が大変になることを恐れるべきかと。 --scalar 2012年8月21日 (火) 13:13 (JST)

  • ふと思ったのは、編集サイドで考えた場合、手段別の方が圧倒的に編集しやすいんですよね。利用者サイドで決め手が無いなら、そういう側面から決めちゃうのもアリですかねー? --Takanasayo 2012年8月21日 (火) 02:47 (JST)

  • 手段ごとにまとめたほうが比較して類推できるのでよさそうに思う。目的は結局検索することになるんだし。 --119.31.142.196 2012年8月20日 (月) 23:52 (JST)

  • 2.の場合は、前提modや開発環境のバージョンの変化に強い(複数のバージョンでの手順を並行して紹介しやすい)というメリットもあるかと思います。 --Takanasayo 2012年8月20日 (月) 17:18 (JST)

  • なお、メリットとデメリットですが、1の場合、目的別に分けるため、mod初心者には検索性が高くなりますが、特定の環境でのみ開発するような場合、若干不便です。2.の場合、開発環境に依存した分類になるため、環境に依存した注意書きをまとめることが出来るというメリットがありますが、逆に目的が分散して検索性が低くなるというデメリットがあります。 --Takanasayo 2012年8月20日 (月) 17:16 (JST)

  • 他の執筆者の方、および利用者の方へ質問があります。チュートリアルの分類なのですが、例えば同じ目的に対し、ModLoaderを使った方法、forgeを使った方法、他の前提modを使う方法、前提modを使わない方法、などによって、内容が変わってくると思います。これをどのように分類する方が良いのか悩んでいます。そこで、
     1.目的別に分類し、手段ごとにページを分ける
     2.手段ごとに分類し、目的ごとにページを分ける
    のどちらがより利用しやすいでしょうか?私自身はどちらも一長一短あるため決めかねている状況です。そこで、こちらで議論したうえでページを分類/再編しようと思うので、意見を寄せていただけると助かります。なお分類がある程度決まりましたら、前提modを使わないチュートリアルを追加していく予定ですが、分類が決まる前に追加してしまうとあとで再編が大変なので、よろしくお願いします。 --Takanasayo 2012年8月20日 (月) 17:02 (JST)

  • レシピ作成チュートリアルに、いくつかの特殊な例を追加しました。 --Takanasayo 2012年8月5日 (日) 22:19 (JST)

  • アイテム追加チュートリアルを全体的に整理&情報の追加しました。 --Takanasayo 2012年8月4日 (土) 00:23 (JST)

  • Miyabi]さん>ありがとうございます。あんな感じでよかったですかね?個人的にはもう少し整理したいし、情報も増やしたいんですが、スペース考えると全列挙は不可能だし(特に0-255)何かいい案はありませんか? --Takanasayo 2012年8月3日 (金) 18:47 (JST)

  • Takanasayoさん>サイドバーの情報の下にリンク追加しました --Miyabi 2012年8月3日 (金) 07:56 (JST)

  • 私の利用者ページに、サンプルページ作成してみました。あんなもんでどうでしょう? --Takanasayo 2012年8月2日 (木) 02:05 (JST)

  • 1.2.5対応版でよければ、一通りのMODは調査できますが、ID別に全ブロック&アイテム列挙となるとかなり大変&表がとんでもない長さになるので、あくまでもIDごとに、どのmodが使っているかを書く感じでいいですかね。ちょっと試しにサンプルページ作ってみますね。サンプルページ作る場合、どこからリンク貼ればいいでしょうかね? --Takanasayo 2012年8月1日 (水) 23:17 (JST)

  • Takanasayoさん>それがあれば、どのIDをデフォルトにすれば、configで書き換えなくても競合せずに済むかわかりやすいでしょうね --Miyabi 2012年8月1日 (水) 22:35 (JST)

  • mod作成の助けになる情報なら追加してもいいんでしょうか?例えば有名mod、大型modの使用IDリストとか。 --Takanasayo 2012年8月1日 (水) 11:33 (JST)

  • 動画作ったので追加しましたが ダメだったら消してください --121.95.221.66 2012年7月25日 (水) 16:30 (JST)

  • いきなり更新されたw更新ありがとです --Mozipi 2012年7月18日 (水) 09:50 (JST)

  • 一応チュートリアル一覧の基本だけ出しておいて他にも必要だったら追加していくと言う形でいいのでは。最大数を決めておかないとまた元に戻りそうな気もしますが… --@空 2012年7月17日 (火) 17:23 (JST)

  • 必要性の高さがジャッジ出来ないので、詳しい方切り分けをお願いします。 --Miyabi 2012年7月17日 (火) 16:49 (JST)

  • チュートリアル一覧のことですが、必要性の高いものだけでもサイドメニューに表示しといたほうがいいのではないでしょうか。むしろそっちのほうが便利な気がする。 --@空 2012年7月16日 (月) 19:46 (JST)

  • テンプレートを作成しました。[[Template:翻訳途中]]翻訳途中のページの最後に貼って下さい --Yykimoto 2012年7月15日 (日) 14:49 (JST)

  • このままだとサイドメニューがとても見づらいので、分類ページを設けてそこから各解説ページに飛ぶようにしてみては? --106.172.52.231 2012年6月24日 (日) 10:19 (JST)

  • テンプレートを作成しました。[[Template:Tutorial]]チュートリアルのページに貼って下さい --Yykimoto 2012年5月26日 (土) 17:53 (JST)

  • Yykimotoさん>正直やる必要性が私には感じられないので、別段やることはありません。必要性を感じた場合作成します。あと、ソコまでおっしゃるならご自身がまず作成されてはいかがですか? --59.85.59.156 2012年4月23日 (月) 16:41 (JST)

  • 追記:まあしたら便利ですよ、ということなんですが… --Yykimoto 2012年4月21日 (土) 08:38 (JST)

  • Nagisawaさん>僕は会話ページに動かした方がいいんじゃないかと思ったのは、後々コメントが増えるので、利用者ページが長くなりますから、どうしても読み込みに時間がかかります。しかし、会話ページに動かせば、利用者ページはスッキリとします。あと会話ページが他者によって編集された際、通知する機能がどうもMediaWikiにあるっぽいのです(コメントextentionでも反応するかわかりませんが…)。 --Yykimoto 2012年4月21日 (土) 08:35 (JST)

  • あぁ、下は私ですので。 --Nagisawa 2012年4月20日 (金) 23:39 (JST)

  • Yykimotoさん>MediaWiki開発者は各ページを実装した~からこっちまで合わせなければいけない理由はなんでしょう?こっちはこっちでルールを決めればいいんじゃないですかね。それを話しあうのがココであって、決め付けで言われても困ります。加えて結局どういう形にしたいのでしょうか?会話ページは~は各ユーザーへの連絡部分だけの話でしょうか?それであれば連絡先は公開してあるので、私の場合は勝手に送ってください。結局何が問題で何をどうすべきでどういう理由で変更したいのでしょうか? --59.85.59.156 2012年4月20日 (金) 23:38 (JST)

  • Nagisawaさん>利用者ページは自己紹介用、会話ページはユーザーの連絡用としてMediaWiki開発者は各ページを実装したので、それに準ずるべきと思ったのです。 --Yykimoto 2012年4月20日 (金) 20:43 (JST)

  • Shiftさん>さんを付け忘れてしまいました…申し訳ありませんorz --219.215.134.166 2012年4月16日 (月) 23:39 (JST)

  • Shift>質問に答えていただきありがとうございました。また、質問する場所を誤ってしまい、申し訳ありませんでした。テクスチャについてはフォーラムで改めて質問させていただきます。 --219.215.134.166 2012年4月16日 (月) 23:39 (JST)

  • 219.215.134.166さん>最後に、WIKIは情報をまとめる為のページですので、次からはフォーラムで質問をされた方が早く回答がもらえると思いますよ。 --Shift 2012年4月16日 (月) 22:46 (JST)

  • 219.215.134.166さん>又、「それと、1枚のテクスチャから複数ブロックに割り当てる方法を教えてください」これは、もう少し詳しく書かないと内容がわからないので回答できません。  --Shift 2012年4月16日 (月) 22:42 (JST)

  • 219.215.134.166さん>ブロックを複数追加する場合は、public void load()の中を複製してIDの数字など、重複してはいけない箇所を変更すればできると思いますよ。 --Shift 2012年4月16日 (月) 22:40 (JST)

  • ブロックの追加で、2つ以上同時に追加したい場合はどうしたらいいんでしょうか…それと、1枚のテクスチャから複数ブロックに割り当てる方法を教えてください… --219.215.134.166 2012年4月16日 (月) 20:06 (JST)

  • 」と頭に浮かぶことが多いので、提案した内容・そして理由を書いていただければこちらも考えます。意見も出せます。ないので何言ってるの?のコメントしか出せません。 --Nagisawa 2012年4月15日 (日) 23:16 (JST)

  • Yykimotoさん>ちょっとこちらの書き違いもあるんですが、ページ毎の議論であればそもそもそちらの言う通り、議論ページ作ればいいと思います。それは私が素体を作ったからといって私のものではないので、追加・編集していただいて構わないかと。間違ってる部分は修正しますけどね。ですが、「私の利用者ページ」を編集する意味が分かりません。何事もそうですが、Yykimotoさんの場合、提案されるのは素晴らしいことですが、その納得できる理由が一切書かれていないのです。書かれてないが故に「だから? --Nagisawa 2012年4月15日 (日) 23:15 (JST)

  • 誤送失礼:Nagisawaさん>とりあえず113.146.51.199は僕です。間違えてログインしないまま書いてしまって・・・ --Yykimoto 2012年4月15日 (日) 16:25 (JST)

  • Nagisawaさん>とりあえず113.146.51.199 --Yykimoto 2012年4月15日 (日) 16:23 (JST)

  • Yykimotoさん>意味がわからないのですが、なぜ「私の利用者ページ」をあなたが移したほうがいいから反論ありますかとかここで聞かれなきゃいけないのでしょうかね?各チュートリアル系のページのことであれば、書いたとおりそちらで聞いて勝手にやれとは思いますが、あなたに「私の利用者ページ」を改ざんするにあたって反論を求められる筋合いはありません。 --Nagisawa 2012年4月15日 (日) 14:17 (JST)

  • あとnagisawaさんの利用者ページにコメント欄があるのですが、会話ページに移したほうがいいと思われますので移したいと思います。反論等はありますか? --Yykimoto 2012年4月15日 (日) 09:06 (JST)

  • 現状管理人として行う作業は、サイドバーのメンテナンスくらいなので、募集の予定はありません。が、手を上げていただいて、私が信用できると思えばお任せするかもしれません。なおWikiとしての方向性や方針は、利用者様同士で相談して決めていただければ良いと思っています。私はあくまでWikiの提供やメンテなど、裏方のみに徹するつもりです。 --Miyabi 2012年4月13日 (金) 23:54 (JST)

  • その他含めて管理的なことは全部Miyabiさんがやられているので、お一人で手が付かなければMiyasbiさん自身が募集されるのではないでしょうか? --Nagisawa 2012年4月13日 (金) 20:38 (JST)

  • あ下は僕です。 --Yykimoto 2012年4月13日 (金) 18:08 (JST)

  • このWikiではWikipediaでいうBCや管理者は採用するのでしょうか。その場合、BC→管理者、管理者→副管理人と名前の変更をしませんか?BCだとビューロクラットとビルドクラフトの二つがあるので混乱すると思うのです。 --113.146.51.199 2012年4月13日 (金) 17:36 (JST)

  • Yykimotoさん>あぁ、議論というのはページごとについている議論(トーク)機能ですか。それでしたら、それもいいかもしれません(井戸端みたいに議論用ページを用意して行うのかと思っていました) --Miyabi 2012年4月3日 (火) 17:18 (JST)

  • 誤送失礼:Miyabiさん>えと、ページに関する議論はそのページの議論ページで、Wiki全体の議論は井戸端で、って感じを想定しています。wikipediaはそんな感じなんで… --Yykimoto 2012年4月3日 (火) 17:11 (JST)

  • Miyabiさん>えと、ページに議論ページ --Yykimoto 2012年4月3日 (火) 17:08 (JST)

  • Miyabiさん>作成有難うございます。 連絡ノートがあったのか…、次からはそちらに書きますね。 --Shift 2012年4月3日 (火) 00:24 (JST)

  • ちなみにMediaWikiにサンドボックス的機能は無いので、適当なタイミングで手動でクリアします --Miyabi 2012年4月2日 (月) 23:58 (JST)

  • Shiftさん>作成しました。とりあえずその他の項目に突っ込んでいます。ちなみに私へは管理者への連絡ノートを使って頂けると幸いです。 --Miyabi 2012年4月2日 (月) 23:51 (JST)

  • Miyabiさん>新規の人が編集に参加しやすくするために、サンドボックスをこのWIKIにも作成して欲しいのですが可能でしょうか? --Shift 2012年4月2日 (月) 22:11 (JST)

  • Yykimotoさん>議論ページを作成して、議論をそちらで行うのは良いのですが、井戸端では何を行うのでしょうか。もともと編集者同士の議論を行って頂く場として、井戸端ページを作成しましたが、本来想定されている用途は別だったでしょうか。 --Miyabi 2012年4月2日 (月) 15:59 (JST)

  • Nagisawaさん>ここも人数が増えることが予想されますし、そうなったら記事本文が見づらくなってしまいますので。 --Yykimoto 2012年4月2日 (月) 15:08 (JST)

  • Shiftさん>ブロックもアイテムですし、良いと思います。 --Nagisawa 2012年3月30日 (金) 09:33 (JST)

  • 58.188.179.72さん>Forgeは必須でないです。サンプルソース書いたときにForge導入済みで作ってたので混ざってたみたいです。IShearableのインターフェースと関係するmethodを削除していただけば(または本体のBlockLeavesからコピー) --Nagisawa 2012年3月30日 (金) 09:24 (JST)

  • 木・苗木の追加にforge必須? --58.188.179.72 2012年3月29日 (木) 23:08 (JST)

  • アイテム関係の項目をカテゴリを作ってまとめてみました。 反対の意見がなければ、ブロックなどもまとめようと思うのですがどうでしょうか? --Shift 2012年3月29日 (木) 16:51 (JST)

  • Yykimotoさん>よく分からないのですがここではダメ何でしょうか?まだ少数な上にここ以外でガンガン分け合うと何処で話していいものか混乱しそうな気がするのですが、ココでは何を、議論では何を話すベースとしたいのか教えてください。 --Nagisawa 2012年3月29日 (木) 10:01 (JST)

  • Shiftさん>そのとおりです。 --Yykimoto 2012年3月28日 (水) 20:56 (JST)

  • yykimotoさん> 議論ページに移すというのは、wikipediaのノートみたいに編集関係のことは議論で話しあうという事ですか? それなら賛成です。 --Shift 2012年3月28日 (水) 14:52 (JST)

  • shiftさん<59.134.55.116=nagisawaです。ログインし忘れてた;統合有難うございます。 yykimotoさん<議論ページとは具体的にどんな感じでしょう?ここの井戸端部分と何を変えるイメージですか? --Nagisawa 2012年3月28日 (水) 10:57 (JST)

  • 59.134.55.116さん> 指摘ありがとうございます。修正しておきました。 --Shift 2012年3月27日 (火) 22:57 (JST)

  • 「飲食物を追加する」を作ってまとめました。あと、リダイレクトの処理を追加しました。 --Shift 2012年3月27日 (火) 22:54 (JST)

  • コメント機能ですが、議論ページに移そうと思うのですがどうでしょうか --Yykimoto 2012年3月27日 (火) 21:43 (JST)

  • Shiftさん>それでいいと思います。基礎はそちらの方が詳しいので、そちらベースで。ついでに、インターフェイスのITextureProviderはMCForgeの機能だったはずなので、そこだけ修正したほうがいいかも? --59.134.55.116 2012年3月27日 (火) 21:21 (JST)

  • Nagisawaさん> そうですね。書いていることは大差ありませんし、「飲食物を追加する」を作ってまとめようと思うのですがどうですか? --Shift 2012年3月27日 (火) 16:38 (JST)

  • ばけつの記載ちょっと追記しました。前にSDKを変換した時に出てきた細かい部分が洗い出せたらこの辺注意的なのも記載できるかもしれません。どちらにせよ1.1ですけどね・・・。 --210.249.154.1 2012年3月27日 (火) 15:39 (JST)

  • onFoodEatenとgetItemUseActionメソッド部分くらいですし。(途中で送信しちゃた)onFoodEatenメソッドはグラスボトルの代わりにボウルも残せますよとか・・・。編集できなくてすみません。 --Nagisawa 2012年3月27日 (火) 11:53 (JST)

  • 今週PCが引っ越しによって人のPCで見てるので編集できないんですが・・・飲み物と食べ物追加のページを一緒にしちゃったらどうでしょう?変わる部分といえば、 --Nagisawa 2012年3月27日 (火) 11:52 (JST)

  • チュートリアルは一通り直しました --Sino ku 2012年3月22日 (木) 21:32 (JST)

  • sinoさん>おお。分かりづらい文章だなと自分で思ってたのに・・・ありがとうございます! --Nagisawa 2012年3月22日 (木) 20:47 (JST)

  • Nagisawaさん> テンプレート修正してみました。どうでしょうか? --Sino ku 2012年3月22日 (木) 18:45 (JST)

  • <div>で本文を動かすとか? --Yykimoto 2012年3月22日 (木) 08:16 (JST)

  • Wiki自体の機能に詳しくないのですが、テンプレートを右側・本文はそのまま左側に表示させることはできませんか?テンプレートいれたら行がずれるのがちょっとジレンマな感じがして --Nagisawa 2012年3月21日 (水) 23:15 (JST)

  • ・・・最近書いてる液体とか種子とかサンプルなのかな。もしかして...まぁいいか。木と植木の追加を次やります・・・。 --Nagisawa 2012年3月21日 (水) 22:12 (JST)

  • Shinokuさん>↓の通りレイアウトを気にせずに書いてたりするので、目につくところがあったら修正・削除しちゃってください。意味がぜんぜん違うことになるならまだしも、レイアウト部分なので(私にセンスはないです) --Nagisawa 2012年3月21日 (水) 20:27 (JST)

  • 前提MOD(Modloaderとか)の記述ですが、字の文に書いているページと、{{前提MOD|reqmod= }}を使っているページ、両方のページがありますが、統一した方が良いのではないでしょうか? --Sino ku 2012年3月21日 (水) 19:49 (JST)

  • あ、あと多分・・・1.24が来そうなので1.1を基礎として書いています。主にBlockIDが増えてる部分があるので確認して頭がついていき次第修正していきます。 --Nagisawa 2012年3月21日 (水) 00:12 (JST)

  • 内容わからないとかあったら言ってください。何処が分からないのか判断が難しい場合があります。あとレイアウトは特段気にせずすみません。(サンプル書いて説明してを考えるだけで手一杯で)頭が回りません・・・ --Nagisawa 2012年3月21日 (水) 00:10 (JST)