(一行コメント) |
細 (→SyntaxHighlight: リンク切れ解消) |
||
(6人の利用者による、間の16版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
以下にその使用方法を記載します。 | 以下にその使用方法を記載します。 | ||
− | == Youtube | + | == CharInsert == |
− | + | 編集画面の下部に、マークアップの入力を補助するボタンを色々追加する拡張機能です。<br> | |
− | 以下の様に記入することで利用可能です。(文字列はYoTubeの場合はv= | + | 多用される<nowiki><syntaxhighlight></nowiki>や、リンク表記の<nowiki>[[]]</nowiki>などが追加されています。<br> |
+ | 設定と使用可能なマークアップの一覧は[[MediaWiki:Edittools]]にあります。 | ||
+ | |||
+ | == WikiEditor == | ||
+ | [[Image:Wikiediter.PNG|500px]]<br> | ||
+ | 編集画面を拡張し、カスタマイズできる拡張機能です。<br> | ||
+ | ユーザーごとに「ユーザー名:Common.js」からJavascriptを編集できるので、ボタンの追加などは各自で行って下さい。<br> | ||
+ | カスタマイズの方法は[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:WikiEditor/Toolbar_customization WikiEditor公式の情報ページ]へ。<br> | ||
+ | (スクリプトの追加は自己責任で行って下さい。) | ||
+ | |||
+ | == Youtube == | ||
+ | Youtubeの動画を貼り付けられるエクステンションです。(MediaWiki1.18にあったニコニコ動画のタグはなくなりました。)<br /> | ||
+ | 以下の様に記入することで利用可能です。(文字列はYoTubeの場合はv=の後の動画IDを記入)<br /> | ||
width=""やheight=""を指定することで、表示サイズも指定可能です。 | width=""やheight=""を指定することで、表示サイズも指定可能です。 | ||
* 入力例 | * 入力例 | ||
<youtube>pRZQiCCIqiE</youtube> | <youtube>pRZQiCCIqiE</youtube> | ||
− | |||
* 結果 | * 結果 | ||
− | <youtube>pRZQiCCIqiE</youtube | + | <youtube>pRZQiCCIqiE</youtube> |
− | |||
== SyntaxHighlight == | == SyntaxHighlight == | ||
− | + | [http://www.mediawiki.org/wiki/Extension:SyntaxHighlight_GeSHi/ja SyntaxHighlight_GeSHi]がエラーでハイライト機能が動かなくなったので、新たに[http://www.mediawiki.org/wiki/Extension:Highlightjs_Integration Highlightjs Integration]を導入しました。<br /> | |
− | コードを<source lang="java">< | + | コードを<syntaxhighlight lang="java"><syntaxhighlight>で囲うことによって、自動的に配色を行います。(<source lang="java"><source>でもOK)<br> |
+ | |||
+ | 背景と文字のスキンは管理者により変更可能です。他のスキンのデモは[https://highlightjs.org/static/demo/ 公式サイト]にあります。 | ||
* 入力例 | * 入力例 | ||
− | < | + | <syntaxhighlight lang="java"> |
package net.minecraft.src; | package net.minecraft.src; | ||
30行目: | 42行目: | ||
new Object[]{ "X","X","X", | new Object[]{ "X","X","X", | ||
Character.valueOf('X'),Block.dirt }); | Character.valueOf('X'),Block.dirt }); | ||
− | } | + | } |
} | } | ||
− | </ | + | </syntaxhighlight> |
* 結果 | * 結果 | ||
− | < | + | <syntaxhighlight lang="java"> |
package net.minecraft.src; | package net.minecraft.src; | ||
49行目: | 61行目: | ||
} | } | ||
} | } | ||
− | </ | + | </syntaxhighlight> |
+ | |||
+ | == LiquidThreads == | ||
+ | 各ページにあるトークページ(議論ページ)が掲示板のようなスレッド形式になります。<br> | ||
+ | ページ中に<nowiki>{{#useliquidthreads:0}}</nowiki>を書き込んだ記事は、トークページが通常形式に戻ります。 | ||
+ | |||
+ | == Comments == | ||
+ | 以下のタグを入れることでコメントの入力欄を追加することが可能です。<br> | ||
+ | 過去に導入されていたArticleCommentsLiteに似た拡張タグですが、Vote機能なども持っています。 | ||
+ | |||
+ | <span style="color: red">※コメント機能が使用できなくなっているため、Comments拡張機能の廃止を検討中です。<br> | ||
+ | 代わりに議論ページをご活用下さい。[[利用者:Defeatedcrow|Defeatedcrow]] ([[利用者・トーク:Defeatedcrow|トーク]]) 2018年8月23日 (木) 21:30 (JST)</span> | ||
− | |||
− | |||
* 入力例 | * 入力例 | ||
<comments /> | <comments /> | ||
*結果 | *結果 | ||
<comments /> | <comments /> | ||
+ | ---- | ||
+ | * ん --[[特別:投稿記録/124.102.184.66|124.102.184.66]] 2017年9月25日 (月) 07:37 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * ※ --[[利用者:Sumipegi|Sumipegi]] 2017年4月27日 (木) 15:27 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * <comments /> --[[利用者:Sumipegi|smk]] 2017年4月26日 (水) 19:25 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * <comments />あ --[[特別:投稿記録/124.209.120.226|124.209.120.226]] 2016年4月9日 (土) 15:51 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * おお --[[特別:投稿記録/113.154.92.48|113.154.92.48]] 2015年11月8日 (日) 17:45 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * <comments />おおww --[[特別:投稿記録/111.64.75.145|111.64.75.145]] 2014年5月23日 (金) 07:16 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * <comments /おおww> --[[特別:投稿記録/111.64.75.145|111.64.75.145]] 2014年5月23日 (金) 07:16 (JST) | ||
---- | ---- | ||
* testテスト --[[特別:投稿記録/133.111.200.7|133.111.200.7]] 2013年11月6日 (水) 08:22 (JST) | * testテスト --[[特別:投稿記録/133.111.200.7|133.111.200.7]] 2013年11月6日 (水) 08:22 (JST) |
2019年12月17日 (火) 21:08時点における最新版
基本的な入力方法はMediaWikiの入力方法に従いますが、一部拡張タグを有効にしています。
以下にその使用方法を記載します。
CharInsert[編集]
編集画面の下部に、マークアップの入力を補助するボタンを色々追加する拡張機能です。
多用される<syntaxhighlight>や、リンク表記の[[]]などが追加されています。
設定と使用可能なマークアップの一覧はMediaWiki:Edittoolsにあります。
WikiEditor[編集]
編集画面を拡張し、カスタマイズできる拡張機能です。
ユーザーごとに「ユーザー名:Common.js」からJavascriptを編集できるので、ボタンの追加などは各自で行って下さい。
カスタマイズの方法はWikiEditor公式の情報ページへ。
(スクリプトの追加は自己責任で行って下さい。)
Youtube[編集]
Youtubeの動画を貼り付けられるエクステンションです。(MediaWiki1.18にあったニコニコ動画のタグはなくなりました。)
以下の様に記入することで利用可能です。(文字列はYoTubeの場合はv=の後の動画IDを記入)
width=""やheight=""を指定することで、表示サイズも指定可能です。
- 入力例
<youtube>pRZQiCCIqiE</youtube>
- 結果
SyntaxHighlight[編集]
SyntaxHighlight_GeSHiがエラーでハイライト機能が動かなくなったので、新たにHighlightjs Integrationを導入しました。
コードを<syntaxhighlight lang="java"><syntaxhighlight>で囲うことによって、自動的に配色を行います。(<source lang="java"><source>でもOK)
背景と文字のスキンは管理者により変更可能です。他のスキンのデモは公式サイトにあります。
- 入力例
<syntaxhighlight lang="java"> package net.minecraft.src; public class mod_Tutorial extends BaseMod { public String getVersion() { return "1.0.0"; } public void load() { ModLoader.addRecipe(new ItemStack(Item.diamond, 4), new Object[]{ "X","X","X", Character.valueOf('X'),Block.dirt }); } } </syntaxhighlight>
- 結果
package net.minecraft.src; public class mod_Tutorial extends BaseMod { public String getVersion() { return "1.0.0"; } public void load() { ModLoader.addRecipe(new ItemStack(Item.diamond, 4), new Object[]{ "X","X","X", Character.valueOf('X'),Block.dirt }); } }
LiquidThreads[編集]
各ページにあるトークページ(議論ページ)が掲示板のようなスレッド形式になります。
ページ中に{{#useliquidthreads:0}}を書き込んだ記事は、トークページが通常形式に戻ります。
Comments[編集]
以下のタグを入れることでコメントの入力欄を追加することが可能です。
過去に導入されていたArticleCommentsLiteに似た拡張タグですが、Vote機能なども持っています。
※コメント機能が使用できなくなっているため、Comments拡張機能の廃止を検討中です。
代わりに議論ページをご活用下さい。Defeatedcrow (トーク) 2018年8月23日 (木) 21:30 (JST)
- 入力例
<comments />
- 結果
- ん --124.102.184.66 2017年9月25日 (月) 07:37 (JST)
- ※ --Sumipegi 2017年4月27日 (木) 15:27 (JST)
- <comments /> --smk 2017年4月26日 (水) 19:25 (JST)
- <comments />あ --124.209.120.226 2016年4月9日 (土) 15:51 (JST)
- おお --113.154.92.48 2015年11月8日 (日) 17:45 (JST)
- <comments />おおww --111.64.75.145 2014年5月23日 (金) 07:16 (JST)
- <comments /おおww> --111.64.75.145 2014年5月23日 (金) 07:16 (JST)
- testテスト --133.111.200.7 2013年11月6日 (水) 08:22 (JST)
コメントの自動更新を有効化