提供: Minecraft Modding Wiki
Takanasayo (トーク | 投稿記録) (MinecraftForge導入手順(MCP)をMinecraftForge導入手順(MCP)旧版へ移動: 最新版に合わせてページ内容を書き換えるため) |
Takanasayo (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | Minecraft1.2.5 に MinecraftForge3.3.7以降を導入する場合の手順です。<br /> | |
+ | :動作確認:Minecraft1.2.5 mcp62 Forge3.3.8_152<br /> | ||
+ | 以前の手順は、[[MinecraftForge導入手順(MCP)旧版]] に移動しました。<br /> | ||
+ | |||
+ | ==必要なもの== | ||
+ | 以下のファイルを事前に用意しておく事。<br /> | ||
+ | *バニラ状態の Minecraft.jar(1.2.5) '''※MinecraftForgeも入れてはいけない'''<br /> | ||
+ | *MinecraftServer.jar(1.2.5) http://www.minecraft.net/download<br /> | ||
+ | *mcp62.zip(1.2.5用) http://www.minecraftforum.net/topic/54719-toolkit-minecraft-coder-pack/<br /> | ||
+ | *MinecraftForgeSources http://www.minecraftforum.net/topic/514000-api-minecraft-forge/<br /> | ||
+ | :'''※注意:'''MinecraftForge3.3.7以降から前提modは必要なくなりました。<br /> | ||
+ | |||
+ | ==前準備== | ||
+ | 基本は、「[[MOD開発環境を作る|事前準備・MOD開発環境を作る]]」に準じています。<br /> | ||
+ | 初めて導入する場合、上記ページで詳しく解説しているのでそちらへ。ここでは簡単に手順だけ書きます。<br /> | ||
+ | |||
+ | #http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html で「Java SE 6 Update ??」をダウンロードし、インストールする。環境変数設定を忘れずに。(Java7ではなく、Java6にしておいた方が良い)<br /> | ||
+ | #http://www.minecraftforum.net/topic/54719-toolkit-minecraft-coder-pack/ でMCPをダウンロードする。 | ||
+ | #適当な場所(このページ内では仮に '''''C:\mcp\''''' とする)にmcpを解凍する。 | ||
+ | #%appdata%\.minecraft\bin を、'''''C:\mcp\jars\''''' にフォルダごとコピーする。<br /> | ||
+ | #%appdata%\.minecraft\resource を、'''''C:\mcp\jars\''''' にフォルダごとコピーする。<br /> | ||
+ | #minecraft_server.jar をダウンロードする('''Download:''' http://www.minecraft.net/download )<br /> | ||
+ | #minecraft_server.jar を、'''''C:\mcp\jars\''''' にコピーする。<br /> | ||
+ | |||
+ | ==MinecraftForgeを導入する== | ||
+ | ===Setup.1 デコンパイルを行う=== | ||
+ | #'''''C:\mcp\jars\''''' にある decompile.bat を実行する(ダブルクリック)。<br /> | ||
+ | #*macの場合は、ターミナルでMCPROOT/へ移動した後./decompile.shと入力してdecompile.shを実行する。<br /> | ||
+ | #デコンパイルが始まるので、ゆっくり待つ(結構時間がかかります)。<br /> | ||
+ | #*ここで失敗する場合、minecraft.jar, minecraft_server.jar, mcp のバージョンが合っていない可能性があります。<br /> | ||
+ | #*全てのファイルのバージョンが合っていないとダメなので、特に古い版のmodを作成する時は注意。<br /> | ||
+ | #ソースファイルは、'''''C:\mcp\jars\src\minecraft\net\minecraft\src\''''' に展開されます。<br /> | ||
+ | #serverのMODを開発する場合は、MinecraftServer.javaを編集する。<br /> | ||
+ | #*編集箇所はチュートリアル(SMP)の [[ModLoaderMP]] を参照。<br /> | ||
+ | |||
+ | ===Setup.2 MinecraftForgeSourcesをインストールする=== | ||
+ | #ダウンロードした MinecraftForgeSources.zip を解凍し、出てきたforgeフォルダを '''''C:\mcp\''''' にコピーする。<br /> | ||
+ | #'''''C:\mcp\forge\''''' 内の README-MinecraftForge.txt を開き、記載されているURL(http://goo.gl/PnJHp. )から fernflower.jar をダウンロードする。<br /> | ||
+ | #fernflower.jar を '''''C:\mcp\runtime\bin\''''' に上書きコピーする。<br /> | ||
+ | #*MCP同梱のfernflower.jarだと以下の工程でエラーが発生するので、必ず行うこと。<br /> | ||
+ | #'''''C:\mcp\forge\''''' 内の install.cmd を実行する。<br /> | ||
+ | #エラーがなければ、'''''C:\mcp\jars\src\minecraft\net\minecraft\src\''''' がforge差分ファイルで上書きされます。<br /> | ||
+ | #*そのままEclipseでの開発も可能。<br /> | ||
+ | |||
+ | <comments /> | ||
+ | ---- | ||
+ | * もう1.3が来ますが、過去版も有用とのことなので、MC1.2.5、forge3.3.7以降での導入方法に書き換えますね。 --[[利用者:Takanasayo|Takanasayo]] 2012年8月1日 (水) 06:25 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * ただ、古いバージョンで開発したい人もいるかもしれないので、今ある情報は旧バージョンの導入方法として、別ページに移した上で…の方がよいのかもしれません --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年7月26日 (木) 14:51 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * 誰でも編集できるのがWikiの利点なので、是非>218.47.251.121さん --[[利用者:Miyabi|Miyabi]] 2012年7月26日 (木) 14:50 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * これ、forge最新版だと導入手順違うんだけど、書き換えていいのかな? --[[特別:投稿記録/218.47.251.121|218.47.251.121]] 2012年7月26日 (木) 00:00 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * Forge最新版でコンパイルしたらEclipsがエラー吐きまくる症状確認。この場合は、古いバージョン入れるかもしくは手順を変えるかだな --[[特別:投稿記録/106.172.115.3|106.172.115.3]] 2012年7月23日 (月) 04:01 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * 自己解決しました。install.cmdの時に「Enter Yes」とかいうのが出るので、「Yes」と打てばコンパイルが始まります --[[特別:投稿記録/106.172.115.3|106.172.115.3]] 2012年7月23日 (月) 01:44 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * Setup6を手順通りにしたんだけど、MCPROOT/srcにforgeの差分ファイルが追記されないのですが・・・・・ --[[特別:投稿記録/106.172.115.3|106.172.115.3]] 2012年7月19日 (木) 21:09 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * そういうことか。Eclipseがエラーはきまくって困ってたんだけど1.2.5時点じゃもうModLoader入れてちゃ駄目なんだな。 --[[特別:投稿記録/180.31.87.111|180.31.87.111]] 2012年7月15日 (日) 17:46 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * 6を実行するらしい、 ぶつぶつ切れて申し訳ない --[[特別:投稿記録/111.86.194.176|111.86.194.176]] 2012年7月14日 (土) 09:51 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * どうやら、最新のForge開発環境は、バニラを入れて --[[特別:投稿記録/111.86.194.176|111.86.194.176]] 2012年7月14日 (土) 09:50 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * install.cmdで行うのはデコンパイルされたソースに差分を埋め込む作業が主です。istall.cmdでデコンパイルをしているわけではないはずです。forgeフォルダをコピーするのはデコンパイルの後でも前でも問題ありません。 --[[利用者:Nagisawa|Nagisawa]] 2012年4月3日 (火) 19:59 (JST) | ||
+ | ---- | ||
+ | * デコンパイルを行う前にforgeをフォルダをコピーして、install.cmdでデコンパイルしてくれるのではないでしょうか? --[[特別:投稿記録/112.68.136.77|112.68.136.77]] 2012年4月3日 (火) 13:13 (JST) |
2012年8月1日 (水) 07:47時点における版
Minecraft1.2.5 に MinecraftForge3.3.7以降を導入する場合の手順です。
- 動作確認:Minecraft1.2.5 mcp62 Forge3.3.8_152
以前の手順は、MinecraftForge導入手順(MCP)旧版 に移動しました。
目次
必要なもの
以下のファイルを事前に用意しておく事。
- バニラ状態の Minecraft.jar(1.2.5) ※MinecraftForgeも入れてはいけない
- MinecraftServer.jar(1.2.5) http://www.minecraft.net/download
- mcp62.zip(1.2.5用) http://www.minecraftforum.net/topic/54719-toolkit-minecraft-coder-pack/
- MinecraftForgeSources http://www.minecraftforum.net/topic/514000-api-minecraft-forge/
- ※注意:MinecraftForge3.3.7以降から前提modは必要なくなりました。
前準備
基本は、「事前準備・MOD開発環境を作る」に準じています。
初めて導入する場合、上記ページで詳しく解説しているのでそちらへ。ここでは簡単に手順だけ書きます。
- http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html で「Java SE 6 Update ??」をダウンロードし、インストールする。環境変数設定を忘れずに。(Java7ではなく、Java6にしておいた方が良い)
- http://www.minecraftforum.net/topic/54719-toolkit-minecraft-coder-pack/ でMCPをダウンロードする。
- 適当な場所(このページ内では仮に C:\mcp\ とする)にmcpを解凍する。
- %appdata%\.minecraft\bin を、C:\mcp\jars\ にフォルダごとコピーする。
- %appdata%\.minecraft\resource を、C:\mcp\jars\ にフォルダごとコピーする。
- minecraft_server.jar をダウンロードする(Download: http://www.minecraft.net/download )
- minecraft_server.jar を、C:\mcp\jars\ にコピーする。
MinecraftForgeを導入する
Setup.1 デコンパイルを行う
- C:\mcp\jars\ にある decompile.bat を実行する(ダブルクリック)。
- macの場合は、ターミナルでMCPROOT/へ移動した後./decompile.shと入力してdecompile.shを実行する。
- macの場合は、ターミナルでMCPROOT/へ移動した後./decompile.shと入力してdecompile.shを実行する。
- デコンパイルが始まるので、ゆっくり待つ(結構時間がかかります)。
- ここで失敗する場合、minecraft.jar, minecraft_server.jar, mcp のバージョンが合っていない可能性があります。
- 全てのファイルのバージョンが合っていないとダメなので、特に古い版のmodを作成する時は注意。
- ここで失敗する場合、minecraft.jar, minecraft_server.jar, mcp のバージョンが合っていない可能性があります。
- ソースファイルは、C:\mcp\jars\src\minecraft\net\minecraft\src\ に展開されます。
- serverのMODを開発する場合は、MinecraftServer.javaを編集する。
- 編集箇所はチュートリアル(SMP)の ModLoaderMP を参照。
- 編集箇所はチュートリアル(SMP)の ModLoaderMP を参照。
Setup.2 MinecraftForgeSourcesをインストールする
- ダウンロードした MinecraftForgeSources.zip を解凍し、出てきたforgeフォルダを C:\mcp\ にコピーする。
- C:\mcp\forge\ 内の README-MinecraftForge.txt を開き、記載されているURL(http://goo.gl/PnJHp. )から fernflower.jar をダウンロードする。
- fernflower.jar を C:\mcp\runtime\bin\ に上書きコピーする。
- MCP同梱のfernflower.jarだと以下の工程でエラーが発生するので、必ず行うこと。
- MCP同梱のfernflower.jarだと以下の工程でエラーが発生するので、必ず行うこと。
- C:\mcp\forge\ 内の install.cmd を実行する。
- エラーがなければ、C:\mcp\jars\src\minecraft\net\minecraft\src\ がforge差分ファイルで上書きされます。
- そのままEclipseでの開発も可能。
- そのままEclipseでの開発も可能。
- もう1.3が来ますが、過去版も有用とのことなので、MC1.2.5、forge3.3.7以降での導入方法に書き換えますね。 --Takanasayo 2012年8月1日 (水) 06:25 (JST)
- ただ、古いバージョンで開発したい人もいるかもしれないので、今ある情報は旧バージョンの導入方法として、別ページに移した上で…の方がよいのかもしれません --Miyabi 2012年7月26日 (木) 14:51 (JST)
- 誰でも編集できるのがWikiの利点なので、是非>218.47.251.121さん --Miyabi 2012年7月26日 (木) 14:50 (JST)
- これ、forge最新版だと導入手順違うんだけど、書き換えていいのかな? --218.47.251.121 2012年7月26日 (木) 00:00 (JST)
- Forge最新版でコンパイルしたらEclipsがエラー吐きまくる症状確認。この場合は、古いバージョン入れるかもしくは手順を変えるかだな --106.172.115.3 2012年7月23日 (月) 04:01 (JST)
- 自己解決しました。install.cmdの時に「Enter Yes」とかいうのが出るので、「Yes」と打てばコンパイルが始まります --106.172.115.3 2012年7月23日 (月) 01:44 (JST)
- Setup6を手順通りにしたんだけど、MCPROOT/srcにforgeの差分ファイルが追記されないのですが・・・・・ --106.172.115.3 2012年7月19日 (木) 21:09 (JST)
- そういうことか。Eclipseがエラーはきまくって困ってたんだけど1.2.5時点じゃもうModLoader入れてちゃ駄目なんだな。 --180.31.87.111 2012年7月15日 (日) 17:46 (JST)
- 6を実行するらしい、 ぶつぶつ切れて申し訳ない --111.86.194.176 2012年7月14日 (土) 09:51 (JST)
- どうやら、最新のForge開発環境は、バニラを入れて --111.86.194.176 2012年7月14日 (土) 09:50 (JST)
- install.cmdで行うのはデコンパイルされたソースに差分を埋め込む作業が主です。istall.cmdでデコンパイルをしているわけではないはずです。forgeフォルダをコピーするのはデコンパイルの後でも前でも問題ありません。 --Nagisawa 2012年4月3日 (火) 19:59 (JST)
- デコンパイルを行う前にforgeをフォルダをコピーして、install.cmdでデコンパイルしてくれるのではないでしょうか? --112.68.136.77 2012年4月3日 (火) 13:13 (JST)
コメントの自動更新を有効化