提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
40行目: 40行目:
 
今回の場合 土を縦に3つ並べるとダイヤモンドというアイテムを4個出すというプログラムになっています。<br />
 
今回の場合 土を縦に3つ並べるとダイヤモンドというアイテムを4個出すというプログラムになっています。<br />
 
<br />
 
<br />
<source lang="java">
 
 
  new Object[]{
 
  new Object[]{
</source>
 
 
この後の文がレシピの形を決めています。分かりやすく見せると、<br />
 
この後の文がレシピの形を決めています。分かりやすく見せると、<br />
<source lang="java">
+
"000"<br />
"000"
+
"000"<br />
"000"
+
"000"<br />
"000"
 
</source>
 
 
このように配置が決まっています。<br />
 
このように配置が決まっています。<br />
 
何も入れない部分は半角空白、素材を入れる部分は任意の文字を入れてください。同じ文字は同じパーツと判断されます。<br />
 
何も入れない部分は半角空白、素材を入れる部分は任意の文字を入れてください。同じ文字は同じパーツと判断されます。<br />
55行目: 51行目:
 
そのように指定したら、次はその文字がどんなパーツかを指定します。<br />
 
そのように指定したら、次はその文字がどんなパーツかを指定します。<br />
 
<br />
 
<br />
<source lang="java">
 
 
  Character.valueOf('X'),Block.dirt });
 
  Character.valueOf('X'),Block.dirt });
</source>
 
 
valueOfの後の中の文字が指定したパーツの文字、その次が素材になります。<br />
 
valueOfの後の中の文字が指定したパーツの文字、その次が素材になります。<br />
 
ブロックが素材の場合Block、置けないアイテムの場合Item、になります。<br />
 
ブロックが素材の場合Block、置けないアイテムの場合Item、になります。<br />
64行目: 58行目:
 
複数素材がある場合、1つ指定した後に , で区切って次のパーツを指定してください。<br />
 
複数素材がある場合、1つ指定した後に , で区切って次のパーツを指定してください。<br />
 
また、ダメージ値(炭、羊毛など)を指定したい場合、<br /><br />
 
また、ダメージ値(炭、羊毛など)を指定したい場合、<br /><br />
<source lang="java">
 
 
  Character.valueOf('X'),new ItemStack(Item.coal, 1, 0) });
 
  Character.valueOf('X'),new ItemStack(Item.coal, 1, 0) });
</source>
 
 
というように記述します。<br />
 
というように記述します。<br />
 
<br />
 
<br />

Minecraft Modding Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMinecraft Modding Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: