提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{前提MOD|reqmod="ModLoader"}}
+
このページは<br/>
 +
ModLoaderを前提としています。
  
 
1.種ブロックの追加<br/>
 
1.種ブロックの追加<br/>
6行目: 7行目:
 
4.ドロップさせるアイテム設定<br/>
 
4.ドロップさせるアイテム設定<br/>
 
概要はこんな感じです。
 
概要はこんな感じです。
 
骨粉で成長させる機能は[[骨粉で成長させるBlockを追加する|こちら]]
 
  
 
==ソース解説==
 
==ソース解説==
95行目: 94行目:
 
         super(i, j);
 
         super(i, j);
 
         blockIndexInTexture = j;
 
         blockIndexInTexture = j;
         setTickRandomly(true);
+
         setTickOnLoad(true);
 
         float f = 0.5F;
 
         float f = 0.5F;
 
         setBlockBounds(0.5F - f, 0.0F, 0.5F - f, 0.5F + f, 0.25F, 0.5F + f);
 
         setBlockBounds(0.5F - f, 0.0F, 0.5F - f, 0.5F + f, 0.25F, 0.5F + f);
113行目: 112行目:
 
     * world.getBlockLightValueが光度判定
 
     * world.getBlockLightValueが光度判定
 
     * 9以上なら成長するよという記述 最大15(太陽が一番照っているとき)
 
     * 9以上なら成長するよという記述 最大15(太陽が一番照っているとき)
 +
    * getGrowthRateで成長速度を変更できます。
 
     */
 
     */
 
     public void updateTick(World world, int i, int j, int k, Random random)
 
     public void updateTick(World world, int i, int j, int k, Random random)
141行目: 141行目:
  
 
     /*
 
     /*
     * 成長速度を管理しているメソッドです。
+
     * 未確認ですが、ここで成長処理判定
    * 最初の行の
 
    * float f = 1.0F; で管理してるので、この数字増やせばグングン
 
 
     */
 
     */
 
     private float getGrowthRate(World world, int i, int j, int k)
 
     private float getGrowthRate(World world, int i, int j, int k)
242行目: 240行目:
  
 
     /*
 
     /*
     * 成長段階が最大の際の収穫した場合の判定
+
     * 鍬ないしエンチャントアイテム(フォーチュン)使用時の設定はここ。
    * エンチャントアイテム(フォーチュン)使用時の設定はfor文のところ。
 
 
     */
 
     */
 
     @Override
 
     @Override
249行目: 246行目:
 
     {
 
     {
 
     ArrayList<ItemStack> ret = new ArrayList<ItemStack>();
 
     ArrayList<ItemStack> ret = new ArrayList<ItemStack>();
         if (meta == 8)
+
         if (meta == 7)
 
         {
 
         {
 
         ret.add(new ItemStack(Item.wheat));
 
         ret.add(new ItemStack(Item.wheat));
265行目: 262行目:
  
 
     /*
 
     /*
    * ※成長前段階の作物を壊した時の判定でした。
 
    * なので、小麦1個だけって定義です。
 
 
     * ここの return Item.wheat.shiftedIndexで破壊時小麦をドロップさせていますが
 
     * ここの return Item.wheat.shiftedIndexで破壊時小麦をドロップさせていますが
 
     * オリジナルの作物を入れる場合はここで設定します。
 
     * オリジナルの作物を入れる場合はここで設定します。
344行目: 339行目:
  
 
<comments />
 
<comments />
----
 
* 1.5からテクスチャのシステムが変わったから出来ねー --[[特別:投稿記録/221.38.206.124|221.38.206.124]] 2013年9月7日 (土) 10:32 (JST)
 
----
 
* mod_hogecropはBaseModを継承する必要があるはずでは? --[[特別:投稿記録/210.234.155.122|210.234.155.122]] 2012年10月16日 (火) 23:46 (JST)
 
----
 
* これと同じように作ったが、どうしても@Overrideのとこで必ずエラーが出る、どうすればいいんだ? --[[特別:投稿記録/114.198.223.38|114.198.223.38]] 2012年9月3日 (月) 21:35 (JST)
 
----
 
* 1.2.5現在このサンプルは手を加えないと動作しないようです。 --[[利用者:Exteft|Exteft]] 2012年5月24日 (木) 16:56 (JST)
 
----
 
* ModLoaderだけだと、骨粉使っても意味無いですがForgeでハンドラ使えるので書いておけばいいかなと。※未だ書いてないですが --[[利用者:Nagisawa|Nagisawa]] 2012年3月22日 (木) 17:27 (JST)
 
----
 
* いえ、種を植えた後に骨粉つかって成長させるときのに呼び出すメソッドのことです。<fertilize --[[利用者:Nagisawa|Nagisawa]] 2012年3月22日 (木) 17:09 (JST)
 
----
 
* 骨粉の処理はItemDye.javaをいじらないとできませんよ。 --[[特別:投稿記録/180.29.222.145|180.29.222.145]] 2012年3月22日 (木) 16:55 (JST)
 
 
[[category:ブロック]]
 

Minecraft Modding Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMinecraft Modding Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: