提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
158行目: 158行目:
  
 
// Turtle UpgradeのID
 
// Turtle UpgradeのID
private final ResourceLocation upgradeID = new ResourceLocation(SampleUpgradeCore.MOD_ID, "sample_peripheral");
+
private ResourceLocation upgradeID = new ResourceLocation(SampleUpgradeCore.MOD_ID, "sample");
 
// Turtle Upgradeの装着に必要なアイテム。ここではバニラブロックの石(焼石)
 
// Turtle Upgradeの装着に必要なアイテム。ここではバニラブロックの石(焼石)
private final ItemStack upgradeItem = new ItemStack(Blocks.stone);
+
private ItemStack upgradeItem = new ItemStack(Blocks.stone);
  
 
// Turtle UpgradeのモデルのModelResourceLocation.クライアント側でのみ参照される
 
// Turtle UpgradeのモデルのModelResourceLocation.クライアント側でのみ参照される
192行目: 192行目:
 
}
 
}
  
// 装着したTurtleのアイテム名に付加される形容詞を返す(『○○ Turtle』の○○の部分)
+
// Turtle Upgradeを装着したTurtleのアイテム名に付加される形容詞を返す
// 戻り値は(設定されていれば)langファイルによる翻訳を経てゲーム内に表示される
 
 
@Override
 
@Override
 
public String getUnlocalisedAdjective() {
 
public String getUnlocalisedAdjective() {
return "turtle.sample_peripheral.adjective";
+
// この例では"Sample Turtle"になる
 +
return "Sample";
 
}
 
}
  
228行目: 228行目:
 
// Turtle Upgradeのモデルと変形行列のペアを返す
 
// Turtle Upgradeのモデルと変形行列のペアを返す
 
// Turtle Upgradeの外見を描画するためクライアント側で毎描画フレーム呼び出される
 
// Turtle Upgradeの外見を描画するためクライアント側で毎描画フレーム呼び出される
// そのため、Wireless Turtleのような「Turtle Upgradeや周辺機器の状態による描画モデルの変更」も可能
 
 
@Override
 
@Override
 
@SideOnly(Side.CLIENT)
 
@SideOnly(Side.CLIENT)
244行目: 243行目:
 
}
 
}
  
// Tick毎の処理
 
 
@Override
 
@Override
 
public void update(ITurtleAccess turtle, TurtleSide side) {
 
public void update(ITurtleAccess turtle, TurtleSide side) {
// 毎tickこのクラスで定義したTurtle Upgradeの装着数×2(Server側とClient側の分)回呼び出される
+
// Tick毎の処理
// どのTurtle Upgradeに対するupdateなのかはパラメータのturtleとsideで判別可能
 
// またServerとClientのどちら側の呼び出しなのかはturtle.getWorld().isRemoteの値で判別可能
 
 
}
 
}
  
260行目: 256行目:
 
package mods.sample.upgrade;
 
package mods.sample.upgrade;
  
import net.minecraft.util.BlockPos;
 
 
import dan200.computercraft.api.lua.ILuaContext;
 
import dan200.computercraft.api.lua.ILuaContext;
 
import dan200.computercraft.api.lua.LuaException;
 
import dan200.computercraft.api.lua.LuaException;
317行目: 312行目:
 
@Override
 
@Override
 
public boolean equals(IPeripheral other) {
 
public boolean equals(IPeripheral other) {
// ここでは、このクラスのインスタンスで同一座標のTurtleの同一方向に装着されている場合にのみtrueを返す
+
// ここでは、このクラスのインスタンスで同一Turtleの同一方向に装着されている場合にのみtrueを返す
 
if ((other != null) && (other instanceof SamplePeripheral)) {
 
if ((other != null) && (other instanceof SamplePeripheral)) {
BlockPos otherPos = ((SamplePeripheral)other).turtleAccess.getPosition();
+
SamplePeripheral other1 = (SamplePeripheral)other;
TurtleSide otherSide = ((SamplePeripheral)other).turtleSide;
+
return (other1.turtleAccess == this.turtleAccess) && (other1.turtleSide == this.turtleSide);
return this.turtleAccess.getPosition().equals(otherPos) && (this.turtleSide == otherSide);
 
 
}
 
}
  
328行目: 322行目:
  
 
}
 
}
</source>
 
 
==== en_US.lang ====
 
アメリカ英語(デフォルト言語)のlangファイル<br />
 
assets\sampleupgrademod\lang ディレクトリに設置します。
 
<source lang="ini">
 
 
turtle.sample_peripheral.adjective=Sample
 
 
</source>
 
</source>
  
  
 
=== モデル・テクスチャ ===
 
=== モデル・テクスチャ ===
今回、モデルの形状についてはComputerCraft本体で定義されているものを流用し、テクスチャのみオリジナルなものを使用しています。<br />
+
今回はモデルの形状についてはComputerCraft本体で定義されているものを流用し、テクスチャのみオリジナルなものを使用しています。<br />
 
モデルを定義するJSONの仕様については「[[1.8のバニラJsonの仕様]]」や「[[1.8のブロック追加]]」を参照してください。
 
モデルを定義するJSONの仕様については「[[1.8のバニラJsonの仕様]]」や「[[1.8のブロック追加]]」を参照してください。
  

Minecraft Modding Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMinecraft Modding Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: