提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
  
{{warning}} 本ページの原文は https://bukkit.gamepedia.com/Plugin_YAML にあります。原文は、https://github.com/Bukkit/Bukkit/blob/master/src/main/java/org/bukkit/plugin/PluginDescriptionFile.java のJavadocをwikiに書き直したドキュメントです。本ページは、訳者独自の記述が含まれることをご了承ください。<br />
+
{{warning}} 本ページの原文は http://wiki.bukkit.org/Plugin_YAML にあります。原文は、https://github.com/Bukkit/Bukkit/blob/master/src/main/java/org/bukkit/plugin/PluginDescriptionFile.java のJavadocをwikiに書き直したドキュメントです。本ページは、訳者独自の記述が含まれることをご了承ください。<br />
 
{{warning}} plugin.ymlにマルチバイトコード(日本語)を使用したい場合は、UTF8N (BOM無し) で保存してください。windows のメモ帳ではBOM無しで保存できないため、日本語を使いたい場合はメモ帳を使用しないでください。また、BukkitDevへの登録など、海外圏での利用を視野に入れている場合は、全て英語で書くようにしてください。<br />
 
{{warning}} plugin.ymlにマルチバイトコード(日本語)を使用したい場合は、UTF8N (BOM無し) で保存してください。windows のメモ帳ではBOM無しで保存できないため、日本語を使いたい場合はメモ帳を使用しないでください。また、BukkitDevへの登録など、海外圏での利用を視野に入れている場合は、全て英語で書くようにしてください。<br />
 
{{warning}} 本項目は、"YAMLの表記方法" までは、深く言及しません。リストやハッシュ、複数行文字列の記載方法は、http://ja.wikipedia.org/wiki/YAML などをご参照ください。
 
{{warning}} 本項目は、"YAMLの表記方法" までは、深く言及しません。リストやハッシュ、複数行文字列の記載方法は、http://ja.wikipedia.org/wiki/YAML などをご参照ください。
255行目: 255行目:
 
*コマンドを実行しようとした人が、"permission"設定の権限を持っていない場合に、表示されるメッセージです。
 
*コマンドを実行しようとした人が、"permission"設定の権限を持っていない場合に、表示されるメッセージです。
 
*"&lt;permission&gt;" はマクロで、実際にメッセージが表示されるときに、該当のパーミッションノードに置き換えされます。
 
*"&lt;permission&gt;" はマクロで、実際にメッセージが表示されるときに、該当のパーミッションノードに置き換えされます。
*空文字列を指定する<pre>permission-message: ''</pre>ことで、本メッセージを非表示にすることが可能です。
+
*からの文字列を指定する<pre>permission-message: ''</pre>ことで、本メッセージを非表示にすることが可能です。
  
 
|-
 
|-
264行目: 264行目:
 
|  
 
|  
 
*このコマンドのCommandExecutorのonCommandメソッドがfalseを返すときに、表示されるメッセージです。
 
*このコマンドのCommandExecutorのonCommandメソッドがfalseを返すときに、表示されるメッセージです。
*"&lt;command&gt;" は実際にメッセージが表示されるときに、指定されたコマンドのラベルで置き換えされます。
+
*"&lt;command&gt;" はマクロで、実際にメッセージが表示されるときに、指定されたコマンドラベルで置き換えされます。
*コロンを含む文字列を使用したい場合<ref group="訳注">キーとみなされうまく解析されません。</ref>(例: <code>usage: Usage: /god [player]</code>)、クオートで文字列を囲うようにしてください。<code>usage: "Usage: /god [player]"</code>
+
*"Usage:" という文字列を使用したい場合(例 <code>usage: Usage: /god [player]</code>)(訳注:"usage:" がyamlのキー重複とみなされて正しく解析されません)、ダブルクオートで文字列を囲うようにしてください。<code>usage: "Usage: /god [player]"</code>
  
 
|}
 
|}

Minecraft Modding Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMinecraft Modding Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: