提供: Minecraft Modding Wiki
移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
100行目: 100行目:
 
[[Image:create_project4.png]]
 
[[Image:create_project4.png]]
  
まず、Java開発環境(JDK)の参照設定をします。<br/>
+
まず、Java実行環境(JRE)の参照設定をします。<br/>
 
一番最後の行に '''</project>''' というタグがありますが、その1行上に、次の内容を挿入してください。<br/>
 
一番最後の行に '''</project>''' というタグがありますが、その1行上に、次の内容を挿入してください。<br/>
(なお、これは Java 7 を参照してビルドするための設定です。もし Java 6 を参照してビルドしたい場合は、sourceタグとtargetタグに書かれている 1.7 のところを 1.6 に変更してください。また、Java 8を参照したい場合は、1.7を1.8に変更してください。)
+
(なお、これは Java 7 を参照してビルドするための設定です。もし Java 6 を参照してビルドしたい場合は、sourceタグとtargetタグに書かれている 1.7 のところを 1.6 に変更してください。)
  
<pre lang="xml">
+
<code>
 
   <build>
 
   <build>
 
     <plugins>
 
     <plugins>
111行目: 111行目:
 
         <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
 
         <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
 
         <configuration>
 
         <configuration>
           <source>1.7</source>
+
           <nowiki>&lt;</nowiki>source>1.7</source>
 
           <target>1.7</target>
 
           <target>1.7</target>
 
         </configuration>
 
         </configuration>
117行目: 117行目:
 
     </plugins>
 
     </plugins>
 
   </build>
 
   </build>
</pre>
+
</code>
  
次に、Bukkit APIを実装しているSpigotのリポジトリがどこにあるかURLで示します。<br/>
+
次に、BukkitリポジトリのURL設定を追加します。<br/>
 
下記の内容を追記してください。
 
下記の内容を追記してください。
  
<pre lang="xml">
+
<code>
 
   <repositories>
 
   <repositories>
 
     <repository>
 
     <repository>
       <id>spigot-repo</id>
+
       <id>bukkit-repo</id>
       <url>https://hub.spigotmc.org/nexus/content/groups/public</url>
+
       <url>http://repo.bukkit.org/content/groups/public/</url>
 
     </repository>
 
     </repository>
 
   </repositories>
 
   </repositories>
</pre>
+
</code>
  
 
最後に、Bukkit API の参照設定を追加します。<br/>
 
最後に、Bukkit API の参照設定を追加します。<br/>
 
下記の内容を追記してください。
 
下記の内容を追記してください。
  
<pre lang="xml">
+
<code>
 
   <dependencies>
 
   <dependencies>
 
     <dependency>
 
     <dependency>
 
       <groupId>org.bukkit</groupId>
 
       <groupId>org.bukkit</groupId>
 
       <artifactId>bukkit</artifactId>
 
       <artifactId>bukkit</artifactId>
       <version>1.10.2-R0.1-SNAPSHOT</version>
+
       <version>1.7.9-R0.2</version>
 
     </dependency>
 
     </dependency>
 
   </dependencies>
 
   </dependencies>
</pre>
+
</code>
  
この設定では、Bukkit API 1.10.2-R0.1-SNAPSHOT が参照されます。<br/>
+
この設定では、Bukkit API 1.7.9-R0.2 が参照されます。<br/>
 
別のバージョンを参照したい場合は、versionタグの中を変更してください。<br/>
 
別のバージョンを参照したい場合は、versionタグの中を変更してください。<br/>
設定が可能なバージョン番号の一覧は、[https://hub.spigotmc.org/nexus/content/groups/public/org/bukkit/bukkit/ こちら] を参照してください。
+
設定が可能なバージョン番号の一覧は、[http://repo.bukkit.org/content/groups/public/org/bukkit/bukkit/ こちら] を参照してください。
  
 
ここまで編集をすると、pom.xmlは次のようになっているはずです。確認してみてください。
 
ここまで編集をすると、pom.xmlは次のようになっているはずです。確認してみてください。
  
<pre lang="xml">
+
<pre>
 
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
 
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
 
   xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd">
 
   xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd">
163行目: 163行目:
 
         <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
 
         <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
 
         <configuration>
 
         <configuration>
           <source>1.7</source>
+
           <nowiki>&lt;</nowiki>source>1.7</source>
 
           <target>1.7</target>
 
           <target>1.7</target>
 
         </configuration>
 
         </configuration>
171行目: 171行目:
 
   <repositories>
 
   <repositories>
 
     <repository>
 
     <repository>
       <id>spigot-repo</id>
+
       <id>bukkit-repo</id>
       <url>https://hub.spigotmc.org/nexus/content/groups/public</url>
+
       <url>http://repo.bukkit.org/content/groups/public/</url>
 
     </repository>
 
     </repository>
 
   </repositories>
 
   </repositories>
179行目: 179行目:
 
       <groupId>org.bukkit</groupId>
 
       <groupId>org.bukkit</groupId>
 
       <artifactId>bukkit</artifactId>
 
       <artifactId>bukkit</artifactId>
       <version>1.10.2-R0.1-SNAPSHOT</version>
+
       <version>1.7.9-R0.2</version>
 +
      <type>jar</type>
 +
      <scope>provided</scope>
 
     </dependency>
 
     </dependency>
 
   </dependencies>
 
   </dependencies>
202行目: 204行目:
  
 
:'''訳者補記''': ダウンロードされた bukkit-x.x.x-Rxx.jar を右クリックし、Maven > Javadoc のダウンロード を実行しておくとよいでしょう。
 
:'''訳者補記''': ダウンロードされた bukkit-x.x.x-Rxx.jar を右クリックし、Maven > Javadoc のダウンロード を実行しておくとよいでしょう。
 +
 +
:'''訳者補記''': 上記のリポジトリ設定(CraftBukkit公式)は、Bukkit 1.7.9 で開発が停止したため、それ以降のリリースは行われていません。spigot由来の、CraftBukkit 1.8 以降のバージョンを使用したい場合は、下記のリポジトリ設定を追加してください。設定が可能なバージョン番号の一覧は、[https://hub.spigotmc.org/nexus/content/groups/public/org/bukkit/bukkit/ こちら] を参照してください。
 +
 +
<code>
 +
    <repository>
 +
      <id>spigot-repo</id>
 +
      <url>https://hub.spigotmc.org/nexus/content/groups/public</url>
 +
    </repository>
 +
</code>
  
 
=== パッケージの作成 ===
 
=== パッケージの作成 ===
232行目: 243行目:
 
完了 を押して、新規クラスが作成されたことを確認して下さい。ソースコードは次のようになっているはずです。
 
完了 を押して、新規クラスが作成されたことを確認して下さい。ソースコードは次のようになっているはずです。
  
<pre lang="java">
+
<source lang="java">
 
package my.test.plugin.tutorialplugin;
 
package my.test.plugin.tutorialplugin;
  
240行目: 251行目:
  
 
}
 
}
</pre>
+
</source>
  
 
{{warning}} メインクラスは、コンストラクタを実行したり、新しいインスタンスを作成したりしないでください。
 
{{warning}} メインクラスは、コンストラクタを実行したり、新しいインスタンスを作成したりしないでください。
264行目: 275行目:
 
''plugin.yml'' に、下記の3行を書いてください。
 
''plugin.yml'' に、下記の3行を書いてください。
  
<syntaxhighlight lang="yaml">
+
<source lang="yaml">
 
name: (あなたのプラグイン名)
 
name: (あなたのプラグイン名)
 
main: (作成したパッケージ名).(作成したメインクラス)
 
main: (作成したパッケージ名).(作成したメインクラス)
 
version: (あなたのプラグインのバージョン)
 
version: (あなたのプラグインのバージョン)
</syntaxhighlight>
+
</source>
  
 
このチュートリアルでは、次のように作成します。
 
このチュートリアルでは、次のように作成します。
  
<syntaxhighlight lang="yml">
+
<source lang="yaml">
 
name: TutorialPlugin
 
name: TutorialPlugin
 
main: my.test.plugin.tutorialplugin.TutorialPlugin
 
main: my.test.plugin.tutorialplugin.TutorialPlugin
 
version: 0.0.1
 
version: 0.0.1
</syntaxhighlight>
+
</source>
  
 
{{note}} メインクラスの設定は、大文字小文字が区別されるので、大文字小文字に注意して設定してください。
 
{{note}} メインクラスの設定は、大文字小文字が区別されるので、大文字小文字に注意して設定してください。
373行目: 384行目:
 
具体的には、"give"コマンドは既にいくつかのプラグインで利用されています。
 
具体的には、"give"コマンドは既にいくつかのプラグインで利用されています。
 
もし独自に"give"コマンドを実装した場合は、
 
もし独自に"give"コマンドを実装した場合は、
"give"コマンドを実装している他のプラグインとの互換性は無くなります。<ref group="注">実際には、相互のコマンドを呼び分けるために特定のプレフィクスがコマンドの前に付与されます。しかしそれでも、単にgiveコマンドを呼んだだけではどのコマンドが呼ばれるかわからないことには変わりありません。</ref>
+
"give"コマンドを実装している他のプラグインとの互換性は無くなります。
  
onCommand()は、常にboolean型の値<ref group="注">trueかfalseのどちらか</ref>を戻り値として返さねばなりません。
+
onCommand()は、常にboolean型の値としてtrue,falseのどちらかを戻り値として返さねばなりません。
 
trueを返した場合は、情報表示のためのイベントは発生しません。
 
trueを返した場合は、情報表示のためのイベントは発生しません。
 
falseを返した場合は、プラグインファイルを"usage: property"に戻し、コマンドを実行したプレイヤーに、コマンドの利用方法を通知するメッセージを表示します。
 
falseを返した場合は、プラグインファイルを"usage: property"に戻し、コマンドを実行したプレイヤーに、コマンドの利用方法を通知するメッセージを表示します。
384行目: 395行目:
 
* Command cmd - 実行されたコマンドの内容
 
* Command cmd - 実行されたコマンドの内容
 
* String commandLabel - 利用されたコマンドエイリアス
 
* String commandLabel - 利用されたコマンドエイリアス
* String[] args - コマンドの引数を格納した配列(例:/hello abc defコマンドが入力された場合の内容は、args[0]がabc、args[1]がdefとなる)<ref group="注">半角空白 (U+0020)で分割されて、配列に格納される</ref>
+
* String[] args - コマンドの引数を格納した配列(例:/hello abc defコマンドが入力された場合の内容は、args[0]がabc、args[1]がdefとなる)
  
 
=== コマンドの設定 ===
 
=== コマンドの設定 ===
529行目: 540行目:
 
         Player player = (Player) sender;
 
         Player player = (Player) sender;
 
         // ここに、処理を実装する。
 
         // ここに、処理を実装する。
         return true;
+
         reutnr true;
 
     } else {
 
     } else {
 
         sender.sendMessage(ChatColor.RED + "ゲーム内から実行してください!");
 
         sender.sendMessage(ChatColor.RED + "ゲーム内から実行してください!");
586行目: 597行目:
  
 
== 権限 ==
 
== 権限 ==
:'''Note''': この節は、日本語読者向けに独自の内容を記述しています。
+
:'''Note''': 当記事の一部は原文の訳ではありません、日本語読者向けに独自の内容を記述しています。
  
 
Bukkitにおける権限の利用は、とっても簡単です!
 
Bukkitにおける権限の利用は、とっても簡単です!
615行目: 626行目:
  
 
下記は、''plugin.yml''の最後に追加する形で設定する権限です:
 
下記は、''plugin.yml''の最後に追加する形で設定する権限です:
<blockquote>
+
<blockquote><code><source lang="yaml">permissions:
<syntaxhighlight lang="yaml">
 
permissions:
 
 
     doorman.*:
 
     doorman.*:
 
         description: Gives access to all doorman commands
 
         description: Gives access to all doorman commands
635行目: 644行目:
 
         default: true
 
         default: true
 
     doorman.denied:
 
     doorman.denied:
         description: Prevents this user from entering the door
+
         description: Prevents this user from entering the door</source>
</syntaxhighlight>
+
</code></blockquote>
</blockquote>
 
  
  
659行目: 667行目:
 
高い柔軟性を提供しています。<br/>
 
高い柔軟性を提供しています。<br/>
 
下記はその実装例です:
 
下記はその実装例です:
<blockquote>
+
<blockquote><source lang="yaml">permissions:
<syntaxhighlight lang="yaml">
 
permissions:
 
 
     doorman.*:
 
     doorman.*:
 
         description: Gives access to all doorman commands
 
         description: Gives access to all doorman commands
669行目: 675行目:
 
             doorman.knock: true
 
             doorman.knock: true
 
             doorman.denied: false</source>
 
             doorman.denied: false</source>
</syntaxhighlight>
+
 
 
''doorman.*''権限は、いくつかの子権限を含んでいます。
 
''doorman.*''権限は、いくつかの子権限を含んでいます。
 
''doorman.*''権限がtrueである場合に、
 
''doorman.*''権限がtrueである場合に、
1,177行目: 1,183行目:
 
この内容について質問がある場合、遠慮なく[http://forums.bukkit.org/members/adamki11s.42417/ Adamki11s]か[http://wiki.bukkit.org/IRC BukkitDevのIRCチャンネル](当Wikiの原文を掲載しているサイトのIRCチャンネルです)で聞いてください。
 
この内容について質問がある場合、遠慮なく[http://forums.bukkit.org/members/adamki11s.42417/ Adamki11s]か[http://wiki.bukkit.org/IRC BukkitDevのIRCチャンネル](当Wikiの原文を掲載しているサイトのIRCチャンネルです)で聞いてください。
 
:'''Note''': 当ページは訳文であるため、訳文自体に対する文責は原著者にありません。その点を考慮して必ず原文にも目を通してから質問して下さい。
 
:'''Note''': 当ページは訳文であるため、訳文自体に対する文責は原著者にありません。その点を考慮して必ず原文にも目を通してから質問して下さい。
 
[[カテゴリ:Bukkitチュートリアル|*]]
 

Minecraft Modding Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMinecraft Modding Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: