提供: Minecraft Modding Wiki
細 (→Fabric) |
細 |
||
170行目: | 170行目: | ||
** [[Fabric/アイテムのツールチップに情報を表示させる方法|アイテムのツールチップに情報を表示させる方法]] | ** [[Fabric/アイテムのツールチップに情報を表示させる方法|アイテムのツールチップに情報を表示させる方法]] | ||
* [https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#.E3.83.AC.E3.82.B7.E3.83.94 レシピ追加] | * [https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#.E3.83.AC.E3.82.B7.E3.83.94 レシピ追加] | ||
+ | * [[FabricModding/レシピの追加(動的)|レシピ追加(動的)]] | ||
* [[Fabric/クリエイティブタブの追加|クリエイティブタブの追加]] | * [[Fabric/クリエイティブタブの追加|クリエイティブタブの追加]] | ||
* [[Fabric/サウンドの追加|サウンドの追加]] | * [[Fabric/サウンドの追加|サウンドの追加]] |
2021年7月15日 (木) 18:13時点における版
目次
基礎知識・Tips
Fabric
はじめに
※より詳しいことが知りたい人は、Fabric APIへ。
| |||||||||||||||||||||||
内容 | 1.14.x | 1.15.x | 1.16.x | 1.17.x | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レシピの追加 | * | * | * | * | |||||||||||||||||||
精錬レシピの追加 | * | * | * | * | |||||||||||||||||||
醸造レシピの追加 | * | * | * | * | |||||||||||||||||||
クリエイティブタブの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |||||||||||||||||||
アイテムの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |||||||||||||||||||
ブロックの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |||||||||||||||||||
ポーションの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
エンチャントの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
バイオームの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
サウンドの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ☓ | |||||||||||||||||||
村人の追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
コンフィグの作成 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
実績(進捗)の追加 | [1] | [2] | [3] | [4] | |||||||||||||||||||
鉱石の生成 | ✓ | ✓ | ✓ | ☓ | |||||||||||||||||||
TileEntityの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ☓ | |||||||||||||||||||
GUIの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
流体の追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
エンティティの追加 | ✓ | ✓ | ✓ | ☓ | |||||||||||||||||||
ディメンションの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | |||||||||||||||||||
WorldTypeの追加 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
Fabric
※Fabricはバージョンにあまり偏りがない為、今後大規模なAPIの変更がない限り別バージョンのチュートリアルが対応している可能性は大きいです。そのため、チュートリアルはバージョンで区切っていません。